アップルとサムスン、知的財産訴訟で特許請求を減らすよう命令

アップルとサムスン、知的財産訴訟で特許請求を減らすよう命令

ジョシュ・オンのプロフィール写真ジョシュ・オン

· 1分で読めます

ライバル関係にある電子機器メーカーのアップルとサムスンは、今夏に審理される一連の知的財産訴訟において、互いに対して提起している請求の数を減らすよう再び裁判官から命じられた。

IDGニュースサービスは、ルーシー・コー判事が両社に対し、月曜日までに苦情を整理するよう命じたと報じている。

水曜日の午後に出されたこの命令は、コー判事が下した2度目の命令である。判事は、現在7月30日に予定されている裁判が2013年まで延期される可能性があると警告した。

「水曜日の会議に備えて火曜日に提出された共同声明の中で、アップルとサムスンはそれぞれ、訴訟から一部の特許と請求を取り下げる提案をしたが、相手側の協力の欠如がさらなる合理化を妨げていると述べた」と報告書は述べている。

同誌によると、選別した後でも両社は合計「16件の特許、6件の商標、5件の『トレードドレス』クレーム、そして独占禁止法訴訟を提起しており、違反を訴えられた製品は37件」に上るという。

「陪審員にとってこれは残酷で異常な刑罰だと思うので、私はそうするつもりはありません」とコー氏は述べたと報じられている。「7月に裁判が始まるのであれば、これは受け入れられないでしょう。」

報道によると、アップルは「期限内に訴訟を起こすことに関心を持つ唯一の当事者」であると主張したという。同社の弁護士は、訴訟を取り下げる機会を再び得るために「弁護活動の大部分」を行ったと報じられている。

今週初め、アップルは、来たる裁判の間、サムスンブランドの法廷用テレビに表示されるロゴを陪審員から隠すよう要請しました。また、共同創業者であるスティーブ・ジョブズの伝記からの引用を裁判から除外するよう求めました。サムスンも独自の要請を出しており、韓国の電子機器メーカーは「アップル関連のブログや、専門家ではない新聞記者による記事」を除外するよう求めました。

両社のCEOは、今月下旬に裁判所の仲介による和解交渉のため会合を開く予定だ。交渉の準備として、両社はそれぞれの主張と抗弁の相対的な強みと弱みについて「率直な評価」を提出するよう求められている。

アップルとサムスンの間の法的紛争は、10カ国で50件の苦情を巻き起こしている。アップルは昨年4月、サムスンが自社製品の外観と雰囲気を模倣したとして、アップルを提訴した。