Apple TV+レビュー:「The Year Earth Changed」は地球の視点からパンデミックを描く

Apple TV+レビュー:「The Year Earth Changed」は地球の視点からパンデミックを描く

Apple TV+の新しいドキュメンタリー「地球が変わった年」は、新型コロナウイルスのパンデミックが地球に必要な休息を与えたと説得力のある主張をしている。

「地球が変化した年」は、パンデミックの初期の印象的な映像で始まる自然ドキュメンタリーです。ほぼ空っぽでほとんど静まり返ったタイムズスクエアが、私たちではなく世界自体にCOVID-19がもたらした甚大な影響を検証する映画の舞台となります。

48分間のドキュメンタリーは、アースデイに先立つ4月16日にApple TV+で初公開されます。そのテーマはシンプルです。確かにパンデミックは人類に様々な混乱をもたらしました。しかし、人間が主に家にこもっていたこの1年間は、動物や自然にとって思いがけない恩恵をもたらしました。

BBCがAppleのために制作したこの動画は、道路上の車の減少、海上のクルーズ船の減少、そして周囲の人々の減少がもたらした変化を検証しています。全体として、空気と水はきれいになり、動物の生息地はより住みやすくなり、動物たちは繁栄することができました。

だからこそ、今、映画は、パンデミックが終息し、昨年のすべての変化が元に戻った時に何が起こるのか、という課題を突きつけている。私たちの多くは、昨年「正常に戻る」ことを聖杯のように考えてきたが、『地球が変わった年』は、正常に戻ることの世界的なマイナス面について深く考えるよう私たちに促している。

空の世界

デイビッド・アッテンボローがナレーションを担当

デイビッド・アッテンボローがナレーションを務める「The Year Earth Changed」は、4月16日にApple TV+で世界初公開されます。

5大陸で撮影されたこの作品は、ナレーターのデイビッド・アッテンボローが言うように「自然の驚異的な反応」を描いており、「壮大な規模の地球規模の実験」である。

変化は大小様々です。サンフランシスコでは、長らく車の騒音にかき消されていたスズメの鳴き声が、今ではよりはっきりと聞こえるようになりました。これは、彼らの求愛行動にも影響を与えていると考えられます。

インドでは汚染が緩和し、何年も見えなかった山々が一部の都市で見えるようになりました。海やビーチも影響を受け、普段は海水浴客で賑わうビーチにウミガメが住み着くようになりました。ザトウクジラでさえ、コミュニケーションが容易になったと感じています。

ジャングル、外洋、あるいは一見無人のアメリカの都市など、どこで撮影されたものであっても、全体を通して美しく撮影された作品です。

BBC自然史ユニット制作

デイビッド・アッテンボローがナレーションを担当

デイビッド・アッテンボローがナレーションを務める「The Year Earth Changed」は、4月16日にApple TV+で世界初公開されます。

『地球が変わった年』の制作チームは、史上最も人気があり影響力のある自然ドキュメンタリー番組のいくつかを手掛けています。本作は、ブルー・プラネットプラネット・アースシリーズを手掛けたBBCスタジオ自然史ユニットによって制作されました。ナレーターを務めるアッテンボロー氏は、長年にわたりBBCの自然史ユニットと関わりを持つ94歳の英国人アナウンサーです。

Appleにとって、 『プラネットアース』の制作者と提携することは一種の成功と言えるでしょう。そして本作は、あの番組の卓越した撮影技術に匹敵する出来栄えです。違いは、『イヤー・アース・チェンジド』がシリーズではなく単独の映画であるため、より焦点が絞られている点です。

地球が元に戻る年

デイビッド・アッテンボローがナレーションを担当

デイビッド・アッテンボローがナレーションを務める「The Year Earth Changed」は、4月16日にApple TV+で世界初公開されます。

「このロックダウンの影響は永遠に続くわけではない」とアッテンボロー氏は語り、パンデミックが終わったら私たちは昨年の教訓を学び、屋内にとどまり続けることなく地球に優しくする必要がある、というのが映画の結論だ。

全体的に、この映画は、自然ドキュメンタリーのジャンルが好きで、完全に憂鬱にならないコロナウイルス時代の検証に興味がある人にとっては必見です。

HomePodでAppleの最新ニュースをいつでもチェック。「Hey Siri、AppleInsiderを再生して」と話しかけると、最新のAppleInsider Podcastが聴けます。または、HomePod miniに「AppleInsider Daily」と話しかけると、ニュースチームからの速報がすぐに聞こえてきます。Apple関連のホームオートメーションに興味があるなら、「Hey Siri、HomeKit Insiderを再生して」と話しかければ、最新の専門ポッドキャストがすぐに聴けます。