ソニー、iPhoneなどのカメラセンサー生産拡大に3億7600万ドルを投資

ソニー、iPhoneなどのカメラセンサー生産拡大に3億7600万ドルを投資

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

ソニーは今年2度目、特にアップルのiPhoneなどの製品向け部品の注文に対応するため、CMOSカメラセンサーチップの生産能力を拡大する計画を発表した。

ソニーは長崎と山形の日本国内拠点の拡張に450億円(3億7600万ドル)を投じる予定だと、ブルームバーグが火曜日に報じた。ソニーは今年2月にも、CMOS生産増強に8億7260万ドルを投資する計画を発表している。

iPhoneのカメラセンサーはソニーが主に担当していると考えられており、iPhoneの売上は引き続き伸び続けています。前四半期だけでも、AppleのiPhone販売台数は7,450万台に達し、前年同期比46%増となりました。この急増の要因はいくつか挙げられますが、最も一般的には、競合製品に匹敵する大型画面を備えたiPhoneへの需要の高まりが挙げられます。

iPhone 6と6 Plusのメインカメラは、1.5ミクロンという非常に大きなピクセルを持つ8メガピクセルセンサーを搭載しています。追加された「Focus Pixel」テクノロジーにより、オートフォーカスが高速化されています。これはf/2.2レンズと組み合わせられており、6 Plusでは光学式手ぶれ補正機能も搭載されています。

ある噂によると、次期iPhoneには光学ズームを可能にするデュアルレンズカメラが搭載されるとのこと。現在のiPhone(そしてほとんどのスマートフォン)はデジタルズームのみに対応しており、実際には画像の一部を拡大するだけで、ディテールが犠牲になります。