ロジャー・フィンガス
· 1分で読めます
オーストラリアの司法長官は、同国の諜報機関や法執行機関と暗号化されたデータを自発的に共有してもらうため、今週後半にアップルの担当者と会談する予定だと報じられている。
自発的な支援が望ましいが、オーストラリア政府は依然として「強制力」を与える法案の制定に取り組んでいるとジョージ・ブランディス法務長官はスカイニュースに語った。
「率直に言って、こうした通信を暗号化できる新しい技術があるという事実を盾に、申し訳ないが協力する用意はないと言うだけでは不十分だ」と彼は主張した。
Appleは、法的要請があった際に政府機関に既に提供しているデータ(例えば、iCloudアカウントに保存されているメールや写真など)以外を、自発的に提供する可能性は低い。iMessageなどのサービスはエンドツーエンドの暗号化を使用しているため、定義上、送信者と受信者のみが鍵を持っている。そのため、Appleは有用なコンテンツを提供するためにソフトウェアを書き換える必要があるだろう。
同様に、同社は、iOS デバイスのフルディスク暗号化に意図的なバックドアを組み込むことに抵抗していることで有名であり、そうすることで製品のセキュリティが弱まり、顧客が攻撃や不当な監視にさらされるだけだと主張している。
オーストラリア与党は11月までに、Apple、Facebook、Googleなどの企業に対し、通信会社と同様に、裁判所命令があれば通信データを提出するよう義務付ける法案を提出する予定だ。ブランディス氏は、この法律はバックドアなしでも施行可能だと示唆しているが、エンドツーエンド暗号化の普及が進む中で、それは困難、あるいは不可能かもしれない。