ハリスの評判調査でアマゾンが引き続きトップの座を維持、アップルは29位に急落

ハリスの評判調査でアマゾンが引き続きトップの座を維持、アップルは29位に急落

スティーブン・シルバーのプロフィール写真スティーブン・シルバー

· 1分で読めます

さまざまな大手企業の評判を測る毎年恒例の世論調査で、アップルは長年トップ5にランクされていたが、29位まで転落した。

ハリス・ポールのレピュテーション・クオート調査は、「社会で成功を収めた企業​​、あるいは低迷した企業に対する一般大衆の意識」を測ることを目的としており、今年はアマゾンが1位、ウェグマンズ、テスラ・モーターズ、チックフィレイ、ウォルト・ディズニー・カンパニーがそれに続いた。マイクロソフトは11位、Netflixは20位、アップルはグーグルに1つ差をつけ29位にまで後退した。調査対象企業は計100社である。

Amazonは過去5年間のうち4年間、この調査でトップの座を獲得しています。Appleは2016年に2位、2017年に5位でした。Googleも伝統的にずっと上位にランクされています。

レピュテーション・クォティエントは、企業に対する認識を6つのカテゴリー(社会的責任、ビジョンとリーダーシップ、財務実績、製品とサービス、感情的な訴求力、職場環境)で測定します。この調査は、米国在住の25,800人の成人を対象に、民族、地域、教育、職業の内訳に基づいて実施されました。

この調査自体では、各社の業績の「理由」についてはあまり触れられていないが、ロイターとのインタビューで、ハリス・ポールのCEO、ジョン・ガーゼマ氏は、アップルとグーグルが調査で順位を落としたのは、両社が「過去数年ほど注目を集める製品を投入していない」ためだと考えていると述べた。

下位5社には、自動車部品メーカーのタカタ、ワインスタイン・カンパニー、エキファックス、ウェルズ・ファーゴ・アンド・カンパニー、トランプ・オーガニゼーションがランクインしている。