iPhone 14とiPhone 14 Proの写真撮影に最適なアプリ

iPhone 14とiPhone 14 Proの写真撮影に最適なアプリ

iPhone 14 Proに搭載された新しい48メガピクセルセンサーは、素晴らしい写真撮影を可能にします。Apple純正アプリ以上の機能が必要な場合は、こちらでおすすめのアプリをご紹介します。

AppleのiPhoneは写真撮影の代名詞であり、同社は「Shot on iPhone」キャンペーンで繰り返しスマートフォンのマーケティングを行っています。趣味の写真家もプロの写真家も、ほぼ常に持ち歩いているカメラを楽しんでいます。Appleのハッシュタグ「#ShotoniPhone」を検索すれば、iPhoneで素晴らしい写真を撮影できることが分かります。

iPhone 14 Proの導入により、Appleはセンサーに関しても大きな進歩を遂げており、メインカメラは通常の12メガピクセルではなく48メガピクセルバージョンを搭載しています。

解像度の向上や、Photonic Engine などのその他の機能により、iPhone の画像ハードウェアを使用して、写真家の想像力が刺激され、より独創的な作品が生まれることはほぼ間違いないでしょう。

iPhoneで傑作を撮影する上で、写真家にとって大きな障害となり得るものの一つがカメラアプリです。カメラアプリは、必ずしも写真家ほどの専門知識を持たない一般ユーザー向けに設計されているため、やや基本的な機能しか備えていないものの、使い勝手は悪くないと言えるでしょう。

画像をさらに細かくコントロールしたい場合は、サードパーティ製のカメラアプリを使う必要があります。これらのアプリは、内蔵カメラアプリを完全に置き換え、ユーザーに新しい操作方法や写真撮影方法を提供します。

AppleInsider が選んだ、ダウンロードして完璧な画像を撮影できるその他のカメラ アプリをご紹介します。

ハライドマークII

市場で最も優れた純粋な写真アプリの 1 つであり、2022 年の Apple Design Awards を受賞した Halide Mark II は、iPhone のカメラを細かく制御できます。

これには、フォーカスルーペとフォーカスピーキングを備えたマニュアルフォーカスが含まれており、ピントを合わせたい場所に確実にフォーカスを合わせることができます。その他のマニュアルコントロールには、シャッタースピード、ISO感度、ホワイトバランスなどの露出管理が含まれます。また、水平調整通知が組み込まれたグリッドオーバーレイにより、画像が可能な限り水平になるように調整できます。

ハライドマークII

ハライドマークII

Halide Mark II は、より厳格なニーズを持つユーザー向けに、ヒストグラム、カラーゼブラストライプ、XDR (Extended Dynamic Range) 14 ビット RAW ストリーミング波形ビューを提供します。

もちろん、RAWとProRAWに対応し、すぐに現像できます。前面のTrueDepthカメラアレイなど、深度センサー機能を備えたiPhoneカメラをお使いの場合は、撮影前にビジュアライザーにアクセスして写真の様々な要素の深度を確認したり、深度効果のレベルを調整したりすることも可能です。

カスタマイズ可能なコントロールとジェスチャーのサポートにより、Halide Mark II を好きにならないのは難しいでしょう。

Halide Mark II の動作にはiOS 14以降またはiPadOS 14以降が必要で、ファイルサイズは26.1MBです。7日間のトライアル期間終了後は、月額2.99ドルまたは年額11.99ドルのサブスクリプションが必要です。また、59.99ドルで一括購入することも可能です。

プロカメラ

ProCameraの非常に分かりやすいインターフェースは、素早いスナップから計画的な撮影まで、あらゆるシーンに対応できる柔軟性の高いカメラアプリです。素早く写真を撮りたい場合は自動設定でそのまま撮影することも可能ですが、それ以外にも様々なオプションが用意されています。

手動モードと半自動モードがあり、フォーカスピーキングによる手動フォーカス、ゼブラストライプによる露出補正、手動ホワイトバランスコントロール、ライブヒストグラム、ボケベースの画像の深度プレビューを備えたポートレートモードがあります。

プロカメラ

プロカメラ

ProCamera は RAW、ProRAW、TIFF、JPG、HEIF をサポートし、グレーカードキャリブレーションやライトボックスなどのプロ仕様の機能もいくつか提供しており、Apple Watch からリモート制御できます。

また、最大 4K HDR のビデオにも対応しており、手動コントロール、連続ビデオフォーカス、高ビットレート録画、Bluetooth、Lightning、USB マイクもサポートしています。

写真を撮影した後、専用の編集ツールを使用する代わりに、ProCamera を使用して完璧に編集することもできます。

ProCamera は iOS または iPadOS 14.1 以降が必要で、121.6 MB を占有し、主な機能セットの価格は 14.99 ドルです。

よりハイエンドな機能を利用するには、アプリ内課金やサブスクリプションもご利用いただけます。例えば、月額0.99ドルまたは年額7.49ドルのProCamera Upサブスクリプションでは、自動遠近補正ツール、露出ブラケット、プライベートライトボックスフォルダ、そして特別な写真フィルターセットなどの機能が利用できます。

アドビ ライトルーム

Photoshopと並んで写真編集ツールとして最もよく知られているAdobe Lightroomは、写真家の間で非常によく知られ、頻繁に利用されているツールです。しかし、モバイル版がデスクトップ版と異なるのは、Lightroomを単体でカメラアプリとして使用できる点です。

Lightroom を開いたら、青と白のカメラ アイコンをタップして、付属のカメラ機能を読み込むことができます。

Adobe Lightroom のカメラ機能。

Adobe Lightroom のカメラ機能。

Adobe はカメラを 3 つの使用カテゴリに分類しています。自動ではシンプルな撮影エクスペリエンスが提供され、プロフェッショナルとハイダイナミックレンジではより詳細な撮影コントロールが提供されます。

露出補正、ホワイトバランス、ISO感度、露出時間、フォーカス調整などの一般的な手動コントロールに加え、グリッド、水平器、アスペクト比、タイマー、ハイライトクリッピング警告、露出ロックなどのオプションも用意されています。

これらに加えて、Lightroom は、撮影前に画像をプレビューできるプリセットの選択肢を提供することで、編集の背景も果たします。

撮影した画像は、Lightroom のメイン エクスペリエンスで編集および調整できるようになります。

Lightroom iOS アプリには iOS 14 以降が必要で、293.3 MB のストレージを占有します。

メインアプリはカメラ機能を含め無料ですが、Adobeはより高度な機能を利用するためのサブスクリプションを提供しています。これは、写真編集、アーカイブの管理と保存、クラウドストレージ、他のプラットフォームとの同期、そしてデスクトップエクスペリエンスの基本となるその他のオプションなど、Lightroomの主要機能を幅広くカバーしています。

Adobe のサブスクリプションは、デスクトップおよびモバイル用の Lightroom、Lightroom Classic、Photoshop が含まれる月額 9.99 ドルの写真プランから、完全な Creative Cloud パッケージ (月額 54.99 ドル) まで多岐にわたります。

プランに Lightroom が含まれている既存の Adob​​e 加入者は、追加料金なしでモバイル アプリを使用できます。

VSCO

フィルターやプリセットがお好みなら、VSCO を試してみるのも良いでしょう。画像編集ツールとして知られていますが、VSCO はカメラ機能も備えています。ただし、主に画像のポストプロセス処理を扱っているため、他のツールほど自由度は高くありません。

VSCOのポイントは、何百ものプリセットにアクセスできることです。これらのプリセットを使えば、典型的なiPhone撮影から、様々なフィルムスタイルを模倣した写真へと変身させることができます。また、粒子やテクスチャの追加、切り抜きや傾斜、さらに高度な編集など、様々な調整も可能です。

VSCO

VSCO

写真を撮る際は、ズーム、フラッシュ、グリッドの追加、露出レベルの調整など、操作は比較的限られていますが、その他の機能も重要です。例えば、プリズム効果を使って画像にズームインした要素を追加したり、光漏れ効果を加えたり、カラーフィルターを追加したりすることができます。

これらの機能のポイントは、写真を撮る前にプレビューで適用できることです。そのため、最終的な画像がどのようになるかを正確に把握できます。少なくとも、フィルターやプリセットを適用する前の画像です。

これに加えて、VSCO にはビデオ編集、モンタージュ モード、広範なコミュニティ機能も追加されており、写真撮影と編集をさらに進めることを奨励しています。

VSCOはiOS 14以降に対応しており、ファイルサイズは149.2MBです。最初のダウンロードは無料で、短期間の試用期間がありますが、メインライブラリにアクセスするには年間29.99ドルのサブスクリプションが必要です。