ビクター・マークス
· 2分で読めます
今週の AppleInsider ポッドキャストでは、ビクターとニールが最新の OS アップデート、Apple の動きを考慮した Facebook のプライバシーについて話し、ビクターはユーザーのプライバシー設定を容易にすることを使命とする MyPermissions のヨアヴ・デガニにインタビューします。
AppleInsider編集者の Victor Marks 氏と Neil Hughes 氏が議論します。
- WatchOS 4.3、iOS 11.3、TvOS 11.3、HomePodがすべてアップデートされました。ただし、High Sierraへのアップデートはまだありません。特筆すべき点として、WatchOSではiPhone背面でのオーディオブラウジング、クールなポートレートナイトモードが追加されました。また、iOSで新たに利用可能になったバッテリー設定についても解説します。
- iOS と TvOS にも新しいプライバシー アイコンが追加され、アップデート後にユーザーにそれを紹介するページも表示されます。
- Apple Newsは、フェイクニュース対策として、精査済みの記事を水色の背景にハイライト表示し、上部に固定表示する措置を講じました。AppleがFacebookで起こっていることを考慮しているのは明らかです。
- ティム・クック氏はつい最近、ケンブリッジ・アナリティカについて発言しました。ティム氏は時折、物腰柔らかな口調で話すこともありますが、今回の件では言葉を濁すような発言はしていないようです。
- ソーシャル メディア アカウントのプライバシー アプリ MyPermissions の Yoav Degani 氏と Omer Yarkowich 氏が参加し、Facebook やその他のサービスについて、またユーザーがプライバシーを取り戻すためにどのような取り組みを行っているかについてお話しします。
- AppleはすでにEUのGDPRに準拠する取り組みを進めており、ユーザーが自分のプロフィールやiCloudデータをダウンロードできるようにしている。
- Apple Health RecordsがApple Healthに登場し、病院と医師の医療記録を統合します。Victor氏はすでに39の参加病院のうち2病院をApple Healthに追加しています。ユーザーが自分のデータにアクセスし、所有できるという点で、これは非常に画期的な機能となるでしょう。
- シカゴ教育イベントはミニ WWDC のようなもので、ビクターとニールが新しい iPad、教師向けのツール、そしてこれが教室での Chromebook に影響を与えるかどうかについて話します。
- フォックスコンがベルキン、リンクシス、ウィーモを買収。ビクターは市場統合について考察する。
この番組はiTunesやお気に入りのポッドキャストアプリで「AppleInsider」で検索して視聴できます。こちらをクリックして視聴、登録してください。番組への評価もお忘れなく。
以下に埋め込まれた SoundCloud フィードを聞いてください:
ノートリンクを表示:
- Apple WatchのwatchOS 4.3アップデートがリリースされ、新しいポートレートナイトスタンドモード、iPhoneの音楽ブラウジング機能が追加されました
- iOS 11.3、バッテリー改善、ARKit 1.5、HomeKit認証がiPhone、iPad、iPod Touchで利用可能に
- ティム・クック氏がケンブリッジ・アナリティカの失策について発言、消費者のプライバシー保護の強化を訴え
- MyPermissions.com は、プライバシーの回復について語ってくれる Yoav Degani 氏が構築したサイトです。
- App StoreのMyPermissions
- Appleは、新しい欧州規則に準拠するために、ユーザーがiCloudとApple IDのすべてのデータをダウンロードできるようにする予定だ[u]
- Appleのヘルスケア記録がiOS 11.3で導入され、39の医療団体の医師から賞賛されている
- シカゴの「フィールドトリップ」イベントで、アップルは教育が「私たちの大きな部分を占めている」と強調した。
- Appleは特別イベントのデモでiPadを学校に連れて行った
- ロジクールのiPad用スタイラスペン「Crayon」49ドル、Rugged Combo 2キーボードケースが近日発売 [u]
- アップルのサプライヤーであるフォックスコンがベルキン、リンクシス、ウィーモを8億6600万ドルで買収
Twitter でホストの @vmarks と @thisisneil をフォローしてください。
番組のスポンサーにご興味のある方は、[email protected]までご連絡ください。