アップルのティム・クックは2013年に7400万ドルを稼ぎ、S&P500のテクノロジー企業のCEOの中で1人を除いてトップとなった。

アップルのティム・クックは2013年に7400万ドルを稼ぎ、S&P500のテクノロジー企業のCEOの中で1人を除いてトップとなった。

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

アップルの最高経営責任者(CEO)ティム・クック氏は2013年に給与とインセンティブで430万ドルを受け取り、さらに権利確定済みのストックオプションで6,960万ドルを獲得し、シリコンバレーで最も高給取りの幹部の一人としての地位を維持した。

USA Todayによると、クックCEOの7,390万ドルという大金は、シリコンバレーで3位となったHPのメグ・ホイットマンCEOの1,760万ドルを上回った。しかし、大学中退のFacebook CEOマーク・ザッカーバーグCEOが33億ドル相当のストックオプションを現金化したことで、どちらのCEOも39億ドルの報酬には太刀打ちできなかった。

ストックオプションと補助金を計算から除外すると、数字は若干変わります。給与額のみで計算すると、クック氏の140万ドルは、2013年にわずか1ドルしか受け取らなかったホイットマン氏とザッカーバーグ氏をはるかに上回りました。ホイットマン氏は26万ドルの業績ボーナスも受け取りました。

クック氏の報酬が高すぎると主張するのは非常に難しいだろう。アップルは同氏の指揮下で史上最高の業績を記録している。しかし、最高経営責任者と一般従業員の賃金格差が拡大し続けるにつれ、同氏のような贅沢な報酬制度は圧力を受ける可能性があると考える人もいる。

「極端な例が増えており、所得格差の議論に真っ向からぶつかっている」と、報酬コンサルタントのアラン・ジョンソン氏は同誌に語った。「取締役会は、役員報酬がどのように受け止められるかを非常に懸念している」

しかしジョンソン氏は、取締役会はイメージアップを理由に役員への高額報酬を躊躇すべきではないと主張している。むしろ、役員報酬は役員が創出する株主価値の規模に見合った額に設定されるべきだ。

そう考えると、クック氏はさらに高い報酬を受け取るべきだ。

ホイットマン氏は、2013年に同社の純利益10億ドルにつき約340万ドルの利益を手にした。一方、ザッカーバーグ氏は同じ計算で約22億ドルの利益を得た。一方、クック氏はわずか200万ドルの利益しか得られなかった。