iCloud Communicationsが商標訴訟を取り下げ、Appleは中国ロゴをめぐって係争中

iCloud Communicationsが商標訴訟を取り下げ、Appleは中国ロゴをめぐって係争中

iCloud Communicationsは社名を変更し、近日中に開始予定のiCloudサービスをめぐってAppleを相手取って起こしていた商標訴訟の却下を申請しました。また、Appleは中国の食品会社を相手取ってロゴをめぐって係争中です。

iCloud商標

アリゾナ州に拠点を置く、以前はiCloud Communicationsとして知られていた同社は、6月に世界開発者会議(WDC)で独自のiCloudサービスを発表した直後、Appleを提訴した。訴訟では、Appleが「他者の商標権を故意に侵害してきた、長くよく知られた歴史」を持っていると主張していた。

地元紙フェニックス・ニュー・タイムズによると、同社による訴訟の再提起を阻止するための自主的な訴訟棄却申立てが9月1日に提出された。同社は社名をクリア・デジタル・コミュニケーションズとフェニックスソフトに変更した模様。以前のドメイン「geticloud.com」は削除された。

同紙の記者が同社に連絡したところ、電話に出た男性は社名が分からないと認めた。「iCloud Communications」と名乗って電話に出たことを指摘されると、「悪い癖だ」と答えた。

アップルは昨年12月にジャマイカで初めてiCloudの商標を申請し、その後同サービスを発表する数日前の6月に欧州でも申請した。

無料のiCloudサービスは、iOS 5と同時に今秋にリリースされる予定だ。このサービスでは、メディア、ドキュメント、その他のデータのクラウドベースのバックアップと同期が提供される。

アップルロゴ

中国四川省に拠点を置く芳果食品有限公司は、アップルの代理人を務める諸城法律事務所から商標権侵害を訴える書簡を受け取ったと、ゴー・チェンドウ氏が指摘している。同社のロゴは、葉と茎がたっぷり付いた円形のリンゴを描いているが、左下4分の1が欠けている。

Appleロゴ論争
Fanggu ロゴ、左。 Appleのロゴ、右です。

「葉っぱがあるのでリンゴだと分かりますが、漢字も2つ入っています。向きも違いますし、私たちのものは全く違う形をしています」とFangguoのCEOであるZhao Yi氏は語り、会社を設立した当時は「アップルの名前すら聞いたことがなかった」と付け加えた。

Appleの書簡は、Fangguoに対して2つの苦情を申し立てている。1つ目は、両社のロゴの類似性。2つ目は、Fangguoが自社のロゴを16の製品カテゴリーで登録しており、その中には「ノートパソコン」や「電子ゲームソフト」といった、Appleの商標登録と重複するカテゴリーも含まれている点だ。

趙氏は、Fangguo コンピューターの製造に興味を持つ人に出会った場合に備えて、幅広いカテゴリーでロゴを登録したと主張している。

北京の諸城法律事務所に勤務する李狗生弁護士は、アップルが中国における新しいロゴ商標出願を厳重に監視していると指摘した。芳国がロゴのリンゴの葉などの「抵触要素」を削除し、アップルと抵触する製品カテゴリーの商標登録を取り下げれば、問題は容易に解決できるだろうと同弁護士は述べた。

しかし趙氏は、葉っぱはロゴに欠かせないものだと主張している。「私は芳果です。葉っぱは果物です。葉っぱを取り除いたら、ただの爆弾のように見えます」と彼は言い、「手紙を送ってきた法律事務所は、手紙を送って以来、私に連絡を取っていません」と付け加えた。

同氏によれば、このロゴは1980年代にデザイン会社によって作成され、1997年に同氏に譲渡されたという。