アップルの衰退に続き、フォックスコンは25年ぶりの売上減を報告

アップルの衰退に続き、フォックスコンは25年ぶりの売上減を報告

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

アップルの主要組み立てパートナーであるフォックスコンは火曜​​日、1991年の上場以来初めて年間売上高が減少したと発表した。これはiPhone 7の発売前のアップルからの需要低迷に関係していると報じられている。

日経新聞によると、フォックスコンの2016年の売上高は1,363億8,000万ドルで、2015年比2.81%減少した。フォックスコンの売上高の50%以上をアップルが占めており、両社は密接に結びついている。

Appleは状況を楽観的に捉えようとしたが、昨年は2001年以来初めて年間売上高が減少した。これはiPhoneの売上減少に直接関連している。iPhoneの売上減少は、iPhone 6sの需要低迷が原因だと繰り返し非難されてきた。

売上の鈍化により、アップルは最高経営責任者(CEO)のティム・クック氏を含む幹部チームの給与削減にまで至り、社内目標を達成できなかったため、同氏の報酬は150万ドル減額された。

6sは2015年9月の発売時にLive Photos、4Kビデオ録画、3D Touchなどの機能改善を導入したが、一般的にはiPhone 6からの控えめなアップグレードと見られ、既存のiPhone所有者とハイエンドのAndroidスマートフォンの購入を検討している人々の両方にとって売り込みにくいものだった。

しかし、フォックスコンの2016年12月の売上高は前年比9.76%増となり、日経新聞はこれをiPhone 7 Plusの「比較的堅調な需要」によるものとしている。iPhone 7 Plusはデュアルレンズカメラを搭載しており、画像を拡大するだけでなく、デジタル一眼レフのようなボケ(背景のぼかし)を再現する特別なポートレートモードも利用できる。

日経新聞は以前、AppleがiPhone 7 Plusの需要に追いつけないにもかかわらず、2017年のiPhone 7の受注を10%削減すると報じていた。この主張は、標準のiPhone 7を組み立てているサプライヤーであるペガトロンの12月の業績によって説明できるかもしれない。同社の売上高は前年比27.43%減となった。