ベスト・バイの買収でアップルの売上高は4億ドル増加する可能性

ベスト・バイの買収でアップルの売上高は4億ドル増加する可能性

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 2分で読めます

ウォール街のアナリストの一人は、アップルコンピュータのベストバイ小売店での試験的プログラムが成功すれば、全面的な拡張により、同社のMacの年間売上は4億ドルも増加する可能性があると述べている。

モルガン・スタンレーのアナリスト、レベッカ・ランクル氏は木曜日に顧客に公開した調査ノートの中で、カリフォルニア州クパチーノに本社を置くアップルの米国における小売店網をベスト・バイのそれと比較した。ランクル氏は、家電量販店ベスト・バイとの完全な流通提携によって、少なくとも10万台のMacの新規販売と年間1億6000万ドルの売上高増加が見込まれると試算した。

ランクル氏の分析では、ベスト・バイの742店舗の一部が、既存のアップルの流通拠点の売上を食い合う可能性があることが考慮されている。一方で、アップルは1マイル(約1.6キロメートル)ほどの近さで店舗を開設しても、食い合いの兆候は見られず、成功を収めてきたとランクル氏は指摘している。

「カニバリゼーションがないと仮定すると、ベスト・バイの売上高は約4億ドル、1株当たり利益(EPS)は0.05ドルになる可能性がある」と彼女は記した。「もし成功すれば、アップルは他の米国および海外の小売業者(米国第2位の家電量販店で、現在はMacを取り扱っていないサーキット・シティを含む)への市場拡大を検討するかもしれない」

AppleのMacパイロットプログラムは、今四半期、ロサンゼルス4店舗、サンディエゴ1店舗、ラスベガス1店舗を含む、ベストバイの約6店舗で開始されました。このプログラムでは、Appleのトレーニングを受けたスタッフが、Mac mini両モデル、低価格帯のiMac(1.83GHz/17インチ)、MacBook全3機種、低価格帯のMacBook Pro(15.4インチ/2.0GHz)を含む、拡充されたMacコンピュータ製品ラインの販売にあたります。

ランクル氏によると、サードパーティの小売店を活用することで、Appleは米国137店舗の直営店以外にも流通網を拡大し、現在Appleのプレゼンスが低い中所得層および低人口地域の消費者への浸透を強化できるという。ランクル氏は、ベスト・バイとAppleの直営店を比較した結果、ベスト・バイの339店舗が既存のAppleストアと重複していないことを発見した。

「ベスト・バイのパイロット事業の拡大は、Appleの現在のMacの収益基盤に大きく貢献する可能性があると我々は考えています」とランクル氏は顧客に語った。「重要なのは、Appleが低価格帯の割安な消費者をターゲットにすることでブランドイメージを希薄化させるとは考えていないということです。むしろ、サードパーティの販売店と既存の製品ラインナップを活用することで、主流市場への進出を拡大しているのです。」

同アナリストは顧客向けのメモの中で、この夏にはiPod nanoとMac Proの新製品が発売されるほか、秋にはビデオiPodの新製品やOSのアップグレードサイクルも登場する可能性を引き続き予想していると述べた。

「ベストバイのチャンスと、国際的な拡大計画、新製品パイプライン、競争力の向上(年末までに完全なハードウェア+オペレーティングシステムのアップデート)を組み合わせれば、アップルは今後数四半期にわたり当社グループを上回る業績を上げる態勢が整っている」とランクル氏は語った。

アナリストは同社株の「オーバーウェイト」格付けを維持し、目標株価を90ドルとした。