Visaが日本でApple Payをサポート

Visaが日本でApple Payをサポート

ウィリアム・ギャラガーのプロフィール写真ウィリアム・ギャラガー

· 1分で読めます

Visa JapanがApple Payに対応

日本のユーザーは、「Visa touch」に対応した小売店でApple Payを利用できるようになります。

2020年後半にApple Payが日本のLINE Payモバイルウォレットに追加されたのに続き、Visaもこのサービスのサポートを導入しました。

LINE Payは主に日本全国​​の店舗で利用されており、VisaはApple Payも同様のショッピングでの活用を狙っています。Visaの日本公式サイトには、「Visaタッチ決済対応マークのある日本国内のコンビニエンスストアやスーパーマーケットでご利用いただけます」と記載されています。「Visaタッチ決済が利用できる店舗は順次拡大中です!」

Visaの社長兼CEOであるスティーブン・カーピン氏は声明の中で、「Apple Payのサポートを通じて、Visaのトークン技術を使用した安全でセキュアなデジタル決済とVisaタッチ決済を消費者と加盟店に提供できることを大変嬉しく思います」と述べた。

「昨今のコロナ禍において、消費者の『非接触』への関心が高まっていることを受け、今回のApple Payへの対応が、日本におけるキャッシュレス化のさらなる推進の原動力となることを期待しています」と続けた。「シンプル、スピーディー、そして安心・安全なデジタル決済を提供することで、消費者と加盟店の皆様にシームレスな決済体験を提供してまいります。」

Visaは、非接触タッチ決済システムを利用するユーザーに対し、Apple Payをデフォルトの決済システムに設定することを推奨しています。「Visaをメインカードに設定すると、ショッピングがよりスムーズになります」とVisaは述べています。

Visaは日本でApple Payのサポートを開始しましたが、対象となるのは一部の発行会社のカードに限られます。現在、VisaとApple Payをサポートしている主なカード発行会社は、アプラス、三井住友銀行、NTTドコモ、クレディセゾン、三井住友銀行です。

Apple Payは2014年に米国で初めて導入されましたが、2016年からは少なくとも限定的な形で日本でも利用可能になっています。

HomePodでAppleの最新ニュースをいつでもチェック。「Hey Siri、AppleInsiderを再生して」と話しかけると、最新のAppleInsider Podcastが聴けます。または、HomePod miniに「AppleInsider Daily」と話しかけると、ニュースチームからの速報がすぐに聞こえてきます。Apple関連のホームオートメーションに興味があるなら、「Hey Siri、HomeKit Insiderを再生して」と話しかければ、最新の専門ポッドキャストがすぐに聴けます。