パイオニア、Apple CarPlay対応のアフターマーケット向けダッシュユニットの新シリーズを発表

パイオニア、Apple CarPlay対応のアフターマーケット向けダッシュユニットの新シリーズを発表

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

パイオニアの第一世代CarPlayユニット。

パイオニアは水曜日、AppleのCarPlayを有効にするアフターマーケットアップグレードオプションの数を拡大し、NEXダッシュシステムの新シリーズを計画した。

最上位モデルはAVIC-8200NEXで、7インチの静電容量式タッチスクリーンを搭載します。AVIC-7200NEXとAVH-4200NEXはサイズはそのままに抵抗膜式タッチスクリーンにダウングレードされ、AVIC-5200NEXとAVIC-6200NEXは6.2インチの抵抗膜式タッチスクリーンを搭載します。

7インチの3つのモデルは、CarPlayに対するGoogleの回答であるAndroid Autoもサポートします。

価格や発売日など、ハードウェアに関するその他の詳細は発表されていません。

2016年モデルでCarPlayをサポートする自動車メーカーは増加していますが、古い車を所有している人のほとんどは、アフターマーケットパーツを使ってアップグレードするしかありません。それでも、現在、対応ダッシュボードユニットを製造しているのはアルパイン、ケンウッド、パイオニアの3社のみで、それぞれ数百ドルから数千ドルもします。

トヨタは公式にはCarPlayのパートナーであるものの、今週、より幅広いモバイルデバイスをサポートするフォードのSmartDeviceLinkプラットフォームを採用すると発表しました。皮肉なことに、フォードは2017年モデルに加え、一部の2016年モデルでもソフトウェアアップデートを通じてCarPlayをサポートすると発表しました。