MacBookがWindowsユーザーを「引き離す」との見方からApple株が急騰

MacBookがWindowsユーザーを「引き離す」との見方からApple株が急騰

エイダン・マリーのプロフィール写真エイダン・マリー

· 1分で読めます

投資家らは月曜日に勢いよくアップル株に戻り、同社が新型アルミ製MacBookへの買い替えの波で利益を上げる可能性があるとの報道を受けて、株価は12.5%も急騰した。

オッペンハイマー社の投資アナリスト、ヤイル・ライナー氏の調査ノートは、アップルの株価が取引日中に10.37ドルという劇的な上昇を記録した青写真を示した。ライナー氏は、新しいユニボディデザインと内蔵メディア機能が新たな買い手を惹きつけるのに十分であり、年末商戦四半期のアップルの一株当たり利益の予想を1.36ドルから1.39ドルに引き上げるに十分であると信じていた。

同氏は、一体型の金属デザインは魅力的であり、多くの人が資金不足であったり、現在の情勢では購入をためらっているにもかかわらず、「ユーザーをWindowsの型から引き離し続ける」はずだと述べている。

一方、JPモルガンのマーク・モスコウィッツ氏はさらに積極的な姿勢を示し、MacBookシリーズの好調な業績を同じく予測し、自身の株価評価を慎重な1株当たり1.29ドルから1.38ドルに引き上げた。

それでも両アナリストは慎重な姿勢を示し、依然として景気後退を予想している。JPモルガンとオッペンハイマーは共にiPhoneの販売予測を引き下げ、モスコウィッツ氏も、ホリデーシーズンの買い物に伴う例年の売上急増にもかかわらず、iPodの販売予測を下方修正した。

この発売は、米国政府によるシティグループへの追加支援の報道が少なからず後押しとなり、月曜日の取引でダウ平均株価が約397ドル上昇する一因となった。しかしながら、初期の販売データもこの主張を裏付けており、新型MacBookとMacBook Proの販売開始が10月後半だったにもかかわらず、10月のMacの売上は28%増加した。

また、 AppleInsiderに語ったある研究者は、iPhoneからの繰り延べ収益の隠れた価値と、Macの予想を上回る業績に基づいて、Appleは四半期で予想を簡単に上回る業績を上げる可能性があると推測している。