ドナルド・トランプ次期大統領は火曜日のインタビューで、アップルのティム・クックCEOから電話があったことを明らかにしたが、選挙運動中のトランプ氏の物議を醸す発言を受けて、2人がどのような会話をしたかについては言及しなかった。
トランプ氏はニューヨーク・タイムズ紙の取材に対し、クック氏と元マイクロソフトCEOのビル・ゲイツ氏の両方から、それぞれに関連する事項について話し合うために電話があったと主張した。アップル、そしてそれと関連してクック氏には、次期大統領と話し合うべきことが山ほどある。
トランプ氏は、アップルのティム・クック氏から電話があったと言っているが、ビル・ゲイツ氏からも電話があったそうだ。
— マギー・ハーバーマン(@maggieNYT)2016年11月22日
米国でのiPhone製造
トランプ大統領は1月、バージニア州の原理主義系リバティ大学で行った選挙演説で、アップルに対し海外の労働力に頼るのではなく米国内でハードウェアを製造するよう強制すると約束した。
同じ集会でトランプ大統領は、アップルを含む海外で製品を生産するすべての企業に35%の税金を課すことを提案した。
ティム・クックCEOは、労働力と原材料の問題を理由に、iPhoneの製造を米国に移転するという案を公に否定した。公の発言とは関係なく、AppleはFoxconnとPegatronにiPhone生産の米国移転の可能性を調査する調査依頼を行ったと報じられているが、結果はまちまちだ。
現金送還に関する混乱
マスコミはトランプ大統領の海外所得税10%提案を、現金の本国送還に対する実効税率の引き下げと報じているが、現状の提案では、米国への送金の有無にかかわらず課税される。
トランプ氏自身は、海外に隠された巨額の現金を米国に返還したい企業に対して、あるいは企業のために何をするつもりかについて、矛盾した主張をしている。
トランプ大統領、アップルの暗号化について
サンバーナーディーノ銃乱射事件の犯人のiPhone 5c暗号化問題を受けて、トランプ大統領は2月にアップル製品のボイコットを呼び掛けた。
「まず第一に、アップルはその携帯電話のセキュリティ番号を提供すべきだ、いいか?」とトランプ氏はサウスカロライナ州での集会で述べた。「皆さんがすべきことは、アップルがセキュリティ番号を提供するまで、アップルをボイコットすることだと思う。どうだい…今、そう思ったんだ。」
捜査当局は、2015年の大量殺人事件に関係するiPhone 5cのロックを解除するためにiOSにバックドアを作るようAppleに求めていたが、Appleはそうすることで市場に出回っているすべてのiPhoneのセキュリティが危険にさらされる可能性があると主張した。
アップルへの投資
5月の財務書類によると、トランプ氏はアップルに110万ドルから225万ドル相当の複数の投資を行っている。
現時点では、次期大統領が潜在的な利益相反についてどう対処したいのかは不明だが、同日早朝のツイートでは、米国の有権者は選挙中は国際的なビジネスの利益を十分に認識しており、気にしていなかったことが示唆されている。
選挙前には、私が世界中の不動産に関心を持っていることはよく知られていました。これを大問題にするのは、悪徳メディアだけです。
— ドナルド・J・トランプ(@realDonaldTrump)2016年11月22日