iPadの売上により、AppleはHPを上回り、2012年に最大のモバイルPCベンダーとなる

iPadの売上により、AppleはHPを上回り、2012年に最大のモバイルPCベンダーとなる

サム・オリバーのプロフィール写真サム・オリバー

· 1分で読めます

iPadがポータブルコンピュータとして分類されれば、来年の全世界のノートパソコン出荷台数において、Appleが市場リーダーのHPの座を奪うことが予想される。

この情報は、 DigiTimesの取材に応じた業界関係者から得た情報で、Appleは2012年にタブレット端末の総出荷台数8,000万台のうち、iPadを6,000万台出荷すると予想されているという。

これに1500万台のMacBookを加えると、Appleは2012年に推定7500万台のノートパソコンを出荷することになる。そうなると、カリフォルニア州クパチーノに本社を置く同社は世界のノートパソコン市場の25~30%のシェアを獲得することになる。

HPは今年、4,500万台から5,600万台の出荷を見込んでいます。海外の電子機器サプライチェーン関係者によると、HPは来年Appleに太刀打ちできないだろうとのことです。

iPadがPCとして分類されたことで、Appleは昨年10月に米国でPC販売台数トップに躍り出ました。それ以来、iPadとMacの売上は伸び続けています。

そのため、多くの市場調査会社が分析においてiPadをPCとして分類し始めています。Canalysが1月に発表したある調査によると、MacとiPadを合わせた販売台数で、AppleはAcerとHPに次ぐ世界第3位のPCメーカーでした。

今秋リリースされるiOS 5により、iPadをPCとして分類することへの反対論は、タッチスクリーンタブレットにPC不要のセットアップ機能が追加されることで、さらに説得力を失うかもしれません。Wi-Fi経由のiTunes同期とiCloudバックアップにより、ユーザーはiPhoneやiPadのセットアップとメンテナンスにケーブルを一切使わずに済むようになります。