アマゾンがアップルとグーグルを抑え、米国で最も信頼される企業に

アマゾンがアップルとグーグルを抑え、米国で最も信頼される企業に

ケビン・ボスティックのプロフィール写真ケビン・ボスティック

· 1分で読めます

オンライン小売業者のアマゾンは、2013年ハリス・ポール評判指数で企業評判のトップの座を獲得し、ディズニーやコカコーラなどの企業を抑え、またハイテクライバルのグーグルやアップルも上回った。

ハリス・ポールは一般市民14,000人を対象に、米国で最も認知度の高い60社に対する感情を調査し​​ました。2012年の調査では、Appleが消費者の評判認識で1位を獲得しました。今年は、Amazonの総合スコア82.62が、Appleの82.54を僅差で上回りました。

この調査では、評判の6つの側面に分類された20の属性について、消費者の認識を測定します。これらの側面とは、製品とサービス、財務実績、職場環境、社会的責任、ビジョンとリーダーシップ、そして感情的な訴求力です。

ハリスの年次評判調査のディメンション

Amazonは「感情的訴求力」と「製品・サービス」の両方でトップを獲得しました。残りの半数の項目では、Amazonは上位5位以内にランクインしました。ハリス氏の調査レポート(PDF)に記載されているように、Amazonは信頼に関する指標でほぼ100%の肯定的な評価を受けており、アドボカシーと口コミでも高い支持を得ています。

Appleは、調査対象となった4つの指標で上位5社にランクインしました。ビジョンとリーダーシップ、そして財務実績においては、Appleは認知度でトップの座を獲得しました。

アップルに次ぐ3位はウォルト・ディズニー・カンパニーで、続いてグーグル、ジョンソン・エンド・ジョンソン、コカ・コーラ、ホールフーズ、ソニーが続いた。アップルとグーグルはそれぞれ82.54と81.32のスコアを獲得し、ハリスの評価基準では「非常に良い」と評価された。アップルのスマートフォン・タブレットのライバルであるサムスンは、昨年より2つ順位を上げて11位となり、「非常に良い」と評価された77.7を獲得した。

昨年の調査では、AppleとGoogleが1位と2位を占め、Amazonは4位でした。Yahoo Financeのインタビューで、ハリス・インタラクティブ・レピュテーション・マネジメントのエグゼクティブバイスプレジデント、ロバート・フロンク氏は、Appleの評判がわずかに低下した原因は、投資家が同社の将来の収益性に懐疑的になっていることによる最近の株価下落にあると述べました。

「長年にわたり、アップルの評判は革新性、つまり時代を先取りし、市場を牽引する製品やサービスによって支えられてきました」とフロンク氏は述べた。「しかし今では、業績こそがアップルの評判を牽引する大きな要因となっています。そしてもちろん、業績はある程度、アップルが気づいているように、コントロールできないものになりかねません。」