ワイヤレスiPodビデオ会議の特許が浮上 | AppleInsider

ワイヤレスiPodビデオ会議の特許が浮上 | AppleInsider

ケイティ・マーサルのプロフィール写真

· 1分で読めます

リアルタイムのワイヤレスビデオ会議機能を備えた「iPod 型」デバイスを示す比較的新しい特許出願が米国で発見された。

この出願は、アップルコンピュータが以前提出したiPod特許出願と酷似しており、知的財産訴訟支援を専門とするmediaFrame, Inc.のケンディル・ローマン氏によって登録されている。

しかし、この申し立ては iPod メーカーのブランド名に加えて Orange Micro や Connectix など他のブランド名もいくつか言及しているため、Apple のものであるかどうかは不明だ。

2005 年 10 月 27 日に作成され、6 月 1 日に公開された出願の中で、発明者らは、「デジタル ビデオ画像をリアルタイムで圧縮、強化、エンコード、送信、解凍、および表示」できるワイヤレス ハンドヘルド デバイスについて説明しています。

リアルタイムのデータ伝送は、ビデオ信号の各フレームをサブサンプリングし、ピクセル値をフィルタリングしてメディアをエンコードする高レベルの効率的な圧縮によって実現されると言われています。

ある例では、発明者はカラーディスプレイ、無線ネットワーク対応、そしてライブビデオを解凍するためのデコンプレッサを備えた「iPod型デバイス」について説明しています。別の例では、「フルモーションビデオを撮影できる」ビデオカメラとマイクを備えた同様のデバイスについて説明しています。

特許出願では、オプションのワイヤレス モジュールのほか、右側の内蔵スピーカー、内蔵マイク、左側の内蔵スピーカー、レンズ付きの内蔵カメラから構成される「A/V モジュール」についても言及されています。

「A/Vモジュールは、標準iPodのアドオンモジュールとして別途製造・販売することも、iPodのパッケージに組み込んでiPodの拡張型デバイスとして機能させることも可能です」と記載されています。「ワイヤレスモジュールも、標準iPodのアドオンモジュールとして別途製造・販売することも、iPodのパッケージに組み込んでiPodの拡張型デバイスとして機能させることも可能です。」

本発明の他の特徴としては、ビデオズーム機能、およびワイヤレス iPod 型デバイスが、録画済みのビデオを 1 台以上の他の iPod 型デバイスに送信できるビデオサーバーとして機能する機能などがあります。

ワイヤレスビデオ会議iPod

ワイヤレスビデオ会議iPod