ケイティ・マーサル
· 1分で読めます
AT&Tが発表したプレスリリースでは、iPhone 4やiOS 4.3で導入予定のパーソナルホットスポット機能については言及されていませんでした。同社は、この新しいテザリングプランに対応する最初の端末はHTC Inspire 4Gで、2月13日に店頭発売されると述べています。
AT&Tは2月13日より、月額20ドルのテザリングプランに加入しているスマートフォン利用者に対し、月間データ使用量を2GBまで自動的に追加します。追加データは無料で提供されます。
月額25ドルの既存のDataProプランをご利用のお客様は、引き続き月間2GBのデータをご利用いただけます。月額20ドルのテザリングプランを選択されたお客様には、追加の2GBのデータが提供され、すべてのデバイスで共同利用できるようになります。
月間データ上限を超えたユーザーに対して、AT&T は 1 ギガバイトあたり 10 ドルの標準超過料金を請求します。
「お客様は、4Gでさらに高速化する国内最速のモバイルブロードバンドネットワークに、できるだけ多くのデバイスを接続したいと考えています」と、AT&Tモビリティ&コンシューマーマーケットの最高マーケティング責任者であるデビッド・クリストファー氏は述べています。「テザリングプランをご利用のスマートフォンのお客様にも、2GBの追加容量のメリットをお届けしたいと考えています。これにより、お客様が現在お支払いいただいている料金に対して、より高い価値を提供できるようになります。まさにこれが、お客様が求めているものです。」
テザリング機能を備えた拡張データプランは、AppleのiPhone 4が2月10日に米国のVerizonネットワークで発売されてからわずか3日後に開始される。この端末はパーソナルホットスポット機能を内蔵して発売される。
AT&Tは2010年6月、従来のデータ無制限プラン(月額30ドル)に代わり、2GBの上限付きで月額25ドルのDataProプランを開始しました。同時に、BluetoothまたはUSB経由でiPhoneの3Gデータ接続をテザリングする機能も月額20ドルの追加料金で提供開始しましたが、帯域幅の上限は追加されませんでした。