Rokid Max 2 ARグラスのレビュー:スペック、性能、価格

Rokid Max 2 ARグラスのレビュー:スペック、性能、価格

Rokid の今後発売予定の AR グラスには革新的なコントローラーが搭載されていますが、これはうまく機能しますが、Apple エコシステムのワークフローとはうまく統合されません。

Apple Vision Proの悪名高い価格設定とAR/VR市場の急成長を受け、多くの企業が「空間コンピューティング」への取り組みを始めています。Rokidは、Kickstarterで同社のメガネの「Lite」と「Max」バージョンを新たにリリースします。

Rokid は 2014 年に設立され、音声インタラクション製品からスタートし、2018 年に AR/VR に移行しました。

箱から取り出すと、Rokid Max 2 AR グラスには、ケース、布、USB-C コード、グラス本体、そして Station 2 リモコンが付属します。Station 2 リモコンは Rokid の YodaOS を搭載した小型コンピューターで、制御用の静電容量式タッチパネルによるソフトウェア エクスペリエンスを強化します。

このメガネは目立たないようにデザインされていますが、直接見ればARグラスを使っていることがすぐに分かります。プラスチック製なので顔への負担が少なく、マットブラック仕上げが高級感を醸し出します。

Rokid Max 2 AR グラスのレビュー: 手に持ってみた。

Rokid Max 2 AR グラスのレビュー: 手に持ってみた。

メガネにはスピーカーとマイクが内蔵されており、音量と明るさの調整ボタンも付いています。Station 2のリモコンには、ホームボタン、設定ボタン、音量ボタン、電源ボタン、そして接続と充電用のUSB-Cポートが2つ付いています。

Rokid Max 2 ARグラス - 仕様

商品詳細(メガネ) スペック
近視矯正 0.00 D~-6.00 D
輝度 600ニット
リフレッシュ 90 Hz
重さ 75グラム
解決 片目1200P
視野 50度
製品詳細(ステーション2) スペック
ラム 8GB
ロム 128GB
ブルートゥース 5.2
バッテリー 5000mAh

Rokid Max 2 ARグラス - 使用

Rokidグラスを初めて使ったのは、Station 2のリモコンでした。機能は限られていますが、専用のアプリストアがあり、OSはスムーズでリモコンの操作も簡単です。

最大3つのメニューや個別のモニタータブを開くことができるため、マルチタスクが簡単に行えます。首とコントローラーを使って画面を操作できるのも、快適な操作性をもたらします。

マウスやキーボードなどの Bluetooth デバイスを Station 2 に接続することもできます。

Chromeはデバイスにインストールされていますが、サポートされていないようです。デフォルトの検索エンジンを使用し、Pinterest、Amazon Prime Video、ChatGPTなどのアプリをいくつかダウンロードしました。

Rokid Max 2 AR グラスのレビュー: Station 2 を手に持ったところ。

Rokid Max 2 AR グラスのレビュー: Station 2 を手に持ったところ。

アプリをダウンロードし、3 つのメニューを同時に使用すると、Station 2 リモコンのファンの回転速度がかなり上がり、これは生産性アプリケーション用デバイスというよりもむしろメディア デバイスであるということがよく分かりました。

シアターモードでは、動画視聴時に画面を最大300インチまで拡大でき、リーディングモードではウェブサイトのテキストを読みやすく表示できました。また、ARはYouTubeやPinterestなどのアプリの映像をよりリアルに再現し、没入感を高めてくれることもわかりました。

すでにお持ちのデバイスに AR エクスペリエンスを統合するには、メガネ用の USB-C ケーブルを iPad、iPhone、または MacBook に接続して、ミラーリングするか、新しい画面を作成して使用することができます。

これにより、iPhone 16でのゲームの没入感が高まり、iPadとMacBookの生産性がわずかに向上しました。ただし、メガネが必ずしもゲーム体験を向上させるわけではないので、Station 2に頼らざるを得ません。

Rokid Max 2 AR グラスのレビュー: グラスの上部にフォーカス調整ホイールが表示されています。

Rokid Max 2 AR グラスのレビュー: フォーカス調整ホイールがグラスの上部に表示されます。

Rokid Max 2 ARグラス - 堅牢なハードウェア、開発中のソフトウェア

使い込んでみて、このARグラスから得た最大の収穫は、グラス本体とリモコンの両方のハードウェアがしっかりしているということです。しかし、日常的に持ち歩くものとして考えると、ソフトウェアと既存のエコシステムとの連携不足がネックになると思います。

現在Kickstarterで資金調達中であるため、最終製品とソフトウェアは既に完成しており、変更される可能性がありますが、ハードウェアの基盤は依然として堅固です。私が見てきた限りでは、空間コンピューティングには2つの一般的な方法があります。消費者が既に所有しているデバイスに体験を統合するか、オールインワンパッケージを作るかです。

このグラスはStation 2のリモコンを使って両方の機能を少しずつ実現しようとしていますが、効果は半分です。それでも、AR/VRが進化するにつれて、次に何が起こるのか楽しみです。

Rokid Max 2 AR グラスのレビュー: ケースに入ったグラスとワイヤー。

Rokid Max 2 AR グラスのレビュー: ケースに入ったグラスとワイヤー。

Rokid Max 2 ARグラスの長所

  • 軽量で流れるようなデザイン
  • 楽しくインタラクティブなメディアデバイス
  • Bluetoothデバイスと互換性あり

Rokid Max 2 ARグラスの欠点

  • 限定的なアプリストア
  • 限定的なエコシステム統合
  • ステーション2は重労働には不向き

評価: 5点中2.5点

Rokid Max 2 ARグラスの購入場所

Rokid Max 2 AR グラスと Station 2 は、Kickstarter で後期の寄付により入手可能です。