「Subscribe with Google」はウェブ読者がニュースを購入する方法を簡素化しようとしている

「Subscribe with Google」はウェブ読者がニュースを購入する方法を簡素化しようとしている

スティーブン・シルバーのプロフィール写真スティーブン・シルバー

· 1分で読めます

Google は、ユーザーがサービスを離れたり、長いサインアップ プロセスを経ることなく、お気に入りのニュース サイトをより簡単に購読できるようにする新しい取り組みを開始します。

新しい「Subscribe With Google」では、ユーザーはGoogleアカウントを使って特定のニュースサイトを購読でき、Googleが直接課金を管理します。また、ユーザーは一度Googleにログインすると、お気に入りの購読サイトすべてにログインしたままになります。

Googleの製品管理ディレクターであるジム・アルブレヒト氏は、火曜日のブログ投稿でこの取り組みを発表した。

サービス開始時のパートナーには、米国ではニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、USAトゥデイ、ガネット、マクラッチーゲートハウス・メディア、そして世界各地ではレ・オチョス、フェアファックス・メディア、ル・フィガロ、フィナンシャル・タイムズ、グルポ・グロボ、毎日新聞、ラ・ナシオン、NRCメディア、ル・パリジャン、レフォルマ、ラ・リプブリカ、テレグラフといった様々なメディアが含まれます。リストに含まれていないサイトの中には、有料のウォール・ストリート・ジャーナルがあります。

「購読料を支払うことは、購読している出版物を情報源として高く評価し、信頼していることを明確に示すものだ」とアルブレヒト氏は書いている。

ブログ記事では、この取り組みはGoogleが今日のニュースエコシステムにおける自社の立ち位置を理解するための努力の集大成であると描写されており、Appleも同様に検討を進めている。Subscribe With Googleイニシアチブには、Google検索コンポーネントも含まれる予定だ。

「そこで、Google のサービス全体でこれらの情報源をハイライト表示し、まずは検索専用のモジュールを導入します」とアルブレヒト氏はブログ記事で述べています。「購読している出版物に関連するニューストピックを検索すると、それらの情報源が簡単に表示され、アクセスできるようになります。ページの残りの部分の検索ランキングに影響を与えることはありません。」

オースティンで開催されたサウス・バイ・サウスウエストでの最近の講演で、アップルのインターネットソフトウェア&サービス担当上級副社長エディ・キュー氏は、Apple Newsと、その日の朝に発表されたばかりのTextureの買収について、この話題を長々と語りました。キュー氏は、アップルは「深掘り」ニュースを重視しているものの、必ずしも消費者が求めるニュースを提供しているわけではないことを明確にしました。