アップルは今年ターゲット内に新しい店舗内店舗をオープンする予定

アップルは今年ターゲット内に新しい店舗内店舗をオープンする予定

ダニエル・エラン・ディルガーのプロフィール写真ダニエル・エラン・ディルガー

· 1分で読めます

Appleは今年後半に、一部のTarget店舗内に新しい店内店舗をオープンする予定で、これにより同社は小売り範囲をより小規模な都市圏に拡大することが可能になる。

アップルの計画に詳しい情報筋によると、同社は単独のアップルストアを設置できない地域にある大型ターゲット店舗25店舗内にアップルブランドのエリアを設ける計画だという。

米国第2位のディスカウント小売チェーンであるターゲットは米国で1752店舗を展開しており、今回のオープンは小規模なスタートとなるだろう。一方、アップルは全世界で359店舗の直営店をオープンしており、そのうち245店舗は米国にある。

Appleは現在、600以上のBest Buy店舗に「店舗内ストア」である「Apple Shop」を運営しており、その中にはAppleソリューションコンサルタントが常駐する店舗もあります。Best Buyは米国内に1,000店舗以上を展開しています。

アップルはかつてシアーズ、サーキット・シティ、コンピュータ・シティ、オフィス・マックスと小売提携を結んでいましたが、10年前にコンプUSAと自社の新規小売店に注力したため、これらの提携は解消されました。コンプUSAはその後倒産し、ベスト・バイは10年半ばに「店舗内ストア」の小売提携パートナーとして復活しました。

iPodとiOSデバイスをターゲットに

2002年10月、AppleはTargetの全店舗でiPodの販売を開始しました。

当時、アップルのワールドワイドセールス&オペレーションズ担当執行副社長だったティム・クック氏は、声明の中で次のように述べている。「ターゲット社がアップルの受賞歴を誇る iPod を、より多くのお客様に幅広く提供してくれることを大変嬉しく思います。アップルは、ターゲット社の全 1,148 店舗に操作可能な iPod を展示し、ターゲット社のすべてのお客様が購入前に iPod を試聴できるようにしました。」

ターゲットは2010年10月に、アップルとベスト・バイ以外では初めてiPadの販売を開始した小売業者となった。

1か月後、同社は、ターゲット・モバイル販売センターを備えた店舗の約850か所、つまり半数強でアップルのiPhone 3GSとiPhone 4の販売を開始すると発表した。

ターゲットは家電製品売り場に公式のAppleサインを設置した | 出典: ifoAppleStore

ターゲットの新店舗に完全なアップルのミニストアをオープンする動きにより、小売業者はiOSデバイスを超えて、MacやAirPortワイヤレスルーターを含むアップルの全製品を販売できるようになるだろう。