iPhone 17 Proの逆充電の噂が再浮上

iPhone 17 Proの逆充電の噂が再浮上

マルコム・オーウェンのプロフィール写真マルコム・オーウェン

· 2分で読めます

iPhoneのMagSafeワイヤレス充電

🤔 可能性あり

AppleがiPhoneにリバース充電システムを実装するという噂が再び浮上し、今回はiPhone 17 Proでテストされたという主張が出ている。

AppleのiPhoneシリーズには以前からワイヤレス充電機能が搭載されていますが、内蔵バッテリーの充電には電力供給に利用されており、逆方向の電力伝送には利用されていませんでした。噂が本当であれば、iPhone 17 Proでワイヤレス充電が実現するかもしれません。

Weiboでリークを続けるSetsuna Digital(別名Instant Digital)によると、AppleはiPhone 17 Proで「リバースチャージ機能をテストした」とのこと。ワイヤレス充電については明言されていないものの、投稿にはSamsung製デバイスで使用されている機能への言及や、スマートフォンのワイヤレス充電エリアを強調した画像が掲載されている。

パフォーマンス面では、このシステムは最大7.5Wで電力を伝送できるようです。これはiPhone 16 ProのQiワイヤレス充電と同じワット数ですが、同モデルのMagSafeの25Wには遠く及びません。

Samsung の同等製品と同様に、他の電源オプションが利用できない場合、ワイヤレス充電機能を内蔵した AirPods ケースなどのワイヤレスイヤホンを充電するには、リバースワイヤレス充電が便利であると提案されています。

しかし、Appleはこの機能をテストしたと述べているものの、実装されるとは明言していない。「今回、実際に使えるかどうかは分かりません」と投稿では認めている。

Setsuna Digitalは過去にもApple製品に関する噂を繰り返し取り上げてきました。Weiboでかなりのフォロワーを抱えているにもかかわらず、これまで製品に関する具体的な情報をあまり提供してきませんでした。

噂は繰り返される

リバースワイヤレス充電のアイデアは数年前から存在し、さまざまな世代の iPhone に登場してきました。

これには、iPhone 12シリーズに搭載される機能に関するFCC申請のヒントが含まれているようです。リーカーによるiPhone 13への搭載に関する「予測」は、充電コイルの大型化に関する噂がきっかけだったようです。

iPhone 11 Pro Maxの分解では、双方向ワイヤレス充電と呼ばれるリバース充電機能が無効化されている可能性も示唆されていました。iPhone 14 Proに搭載されるという噂もありましたが、残念ながら実現しませんでした。

逆ワイヤレス充電を可能にする携帯電話ケースの特許を Apple が申請したこともある。

噂では繰り返し導入が主張されているが、最終的にいつそれを製品に実装するかは Apple 次第だ。