マイクロソフトはARMを捨ててIntelを採用し、iPadの最新ライバルとなる499ドルのSurface 3を発売した。

マイクロソフトはARMを捨ててIntelを採用し、iPadの最新ライバルとなる499ドルのSurface 3を発売した。

ニール・ヒューズのプロフィール写真ニール・ヒューズ

· 1分で読めます

2世代にわたるWindowsの限定バージョンを実行したARMベースのタブレットの後、Microsoftはついに低電力プロセッサを放棄してIntelの最新Atomチップを採用し、第3世代Surfaceで本格的なWindows 8.1を実行できるようになりました。

火曜日に発表された499ドルのSurface 3は、ワシントン州レドモンドに本社を置くソフトウェア大手による紛らわしい製品であるWindows RTの終焉を告げるものだ。Intelのチップアーキテクチャを採用することで、新型Surface 3は従来のWindowsアプリケーションを実行できる、よりラップトップスタイルのデバイスとなった。

iPad Air 2と同じ価格設定のSurface 3は、依然としてAppleの市場をリードするタブレットの競合製品として位置付けられています。しかし、最新版では、従来のWindowsアプリのサポートを導入することで、Surface 3の普及が促進されると期待されています。

これにより、Surface 3は、発売当初からIntelプロセッサとフルWindowsを搭載し、799ドルから販売されているSurface Proシリーズと同列に並ぶことになります。Microsoftは、最新の第3世代モデルを含むSurface Proシリーズを、AppleのMacBook Airの競合製品と位置付けています。

Surface 3は、3:2のアスペクト比を持つ10.8インチディスプレイを搭載しています。また、改良された3段階調整可能なキックスタンドも搭載されていますが、Surface Pro 3で導入された調整可能なキックスタンドは搭載されていません。

マイクロソフトによれば、新しい Atom プロセッサにより、ユーザーは 10 時間のビデオ再生が可能になるという。

Surface のタイプ カバーも更新され、Pro 3 に搭載されている磁気スナップ機能も追加され、膝の上で使用するときにデバイスをより安定させることができます。

また、アクセサリ接続用の専用USBポートも引き続き搭載されています。さらに、Microsoft Office 365 Personalの1年間無料サブスクリプションが付属します。

Surface 3 は、Pro 3 モデルで導入されたものと同じ Microsoft 製ペンもサポートしており、ユーザーはタブレットとラップトップのハイブリッドですばやくメモを取ったり、追加機能を利用したりできます。

5月5日の発売時には、499ドルの基本モデルに64ギガバイトのストレージが付属しますが、タイプカバーとペンは別売りで、それぞれ130ドルと50ドルで販売されます。