AppleInsiderスタッフ
· 1分で読めます
AppleToo運動は、金曜日にAppleのCEOティム・クック氏に送った公開書簡の中で、ハラスメントや差別を含む職場の問題の報告に対して同社が行動を起こすよう要求した。
AppleTooウェブサイトに掲載された、クック氏とAppleの経営陣に宛てた書簡には、同社が「多様性、公平性、そして誰もが最高の仕事ができる環境」への取り組みを十分に果たしていないと書かれている。
AppleTooは、職場におけるハラスメント、差別、性差別、人種差別など、Appleに根強く残る問題に光を当てるために、現従業員と元従業員によって設立されました。同団体は先週、従業員に対し、経験や不満を共有するよう呼びかけ、その一部はオンラインで公開されています。
AppleTooは本日、過去1週間に寄せられた数百件の事例を引用し、同社の従業員関係システムによって不当な扱いを受けた従業員の不満を解消するよう求める書簡を送付しました。書簡では、より生産的で安全な職場環境の促進を目的としたいくつかの要望も提示されています。
「何百人もの人々が、虐待、差別、ハラスメントの体験を記録してきました」と手紙には記されている。「何百人もの人々が、社内の窓口を通して自分たちの体験を報告したものの、何の救済も受けられなかったことを記録しています。私たちの体験を共有することで、Appleで働く私たちの経験、そして私たちがどれだけ改善できるかに注目を集めているのです。」
従業員はプライバシーの強化、具体的にはApple所有と従業員所有のデジタル資産および物理的資産のより厳格な分離、公正な報酬、すべてのサードパーティ関係の監査、経営陣と人事チームの説明責任、グループの懸念事項に関するフィードバックを送信および受信するプラットフォームを求めています。
書簡には、「Appleでは、正しいことを行うよう求められており、それは従業員の扱い方にも反映されなければなりません」と記されている。「私たちが働きかけているのは、Appleがインクルージョン、ダイバーシティ、そして公平性という約束を果たさなければならないからです。私たちは、誰もが安全で歓迎されていると感じ、平等な機会と待遇が約束される環境を求めています。」
この書簡の公表は、米国全国労働関係委員会がアシュリー・ジョビック氏とシェール・スカーレット氏(後者はAppleTooの顔となっている)が提出した2件の苦情を調査しているというニュースの直後に行われた。
アップルはまた、現在延期されているオフィス復帰計画とリモートワークの選択肢の不足をめぐり、従業員の反発にも直面している。