GoogleがiOS版ChromeにSafari風の「リーディングリスト」機能を追加

GoogleがiOS版ChromeにSafari風の「リーディングリスト」機能を追加

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

Googleは火曜日、iOS向けChromeブラウザをアップデートし、AppleのSafariの同名機能を模倣した「リーディングリスト」を追加した。

Chromeでは、共有ボタンをタップし、共有シートの下部にある「後で読む」アイコンをタップすると、このオプションが表示されます。保存したページは、トリプルドットメニューをタップして「リーディングリスト」を選択すると、後で開くことができます。リーディングリストの横には、未読アイテムの数を示すバッジが表示されます。

ユーザーはリスト内の「編集」をタップして、一部またはすべてのアイテムを既読としてマークしたり、削除したりできます。

Safari と同様に、Chrome に保存されたページはオフラインで利用できるため、旅行中や帯域幅の制限に対処するときに便利な機能になります。

Safariとの違いの一つは、Chromeのリーディングリストがデスクトップやノートパソコンでは利用できないことです。iOS版Safariで保存した記事はmacOSでも表示され、その逆も同様です。

Safari とは異なり、Chrome では既読アイテムと未読アイテムを別のセクションに分けるため、新しいアイテムを見つけやすくなります。

Chrome for iOS は無料でダウンロードでき、iOS 9 以降を搭載した iPhone、iPad、iPod touch で動作します。