開発スタジオの FiftyThree は、同社の人気描画アプリ Paper の補助ツールとして設計された Bluetooth 対応スタイラスで、ハードウェア分野に大胆な一歩を踏み出しました。
Pencilは、既に競争の激しい市販スタイラス市場に参入します。この市場は近年、タブレットへの急速な移行により活況を呈しています。パーソナルコンピューティングの嗜好を劇的に変化させたのは、主にAppleのマルチタッチ対応iPadの登場によるものですが、iOSやアプリを操作する際に触覚的なツールを好むユーザーもいます。
Wacomのような長年のタブレットとスタイラスペンの実績を持つ大手メーカーの最新スタイラスペンは、幅広いニッチユーザー層をカバーする機能を提供しています。Ten One Designのような新興企業も、様々なペン先に対応した圧力感知型Bluetoothスタイラス「Pogo Connect」など、革新的な製品を市場に投入しています。
ペンシルがデジタル消しゴムを組み込んだ最初の製品ではないことは確かです (Samsung の Wacom 搭載 S ペンは広く普及しているモデルの良い例です) が、既存のシステムは主にカスタマイズされたハードウェア向けに特別に作られた特注品です。
競合は強力ですが、FiftyThree は、多くのユーザーが魅力的だと感じるであろう堅牢な機能をデザインに組み込んでいます。
デザイン
FiftyThreeはPencilのデザインにあたり、多くの潜在顧客が実際に使用していた、あるいは馴染みのある筆記具である大工用の鉛筆を模倣することにしました。これまで、ほとんどのスタイラスペンは薄型で、PDA本体に収まるように設計された初期の製品にまで遡ります。ワコムのBamboo StylusやPogo Connectといった現行モデルでさえ、初めて手に取る人には違和感がある形状をしています。
カーペンターペンシルを使っていて、その形状に満足したことがある人なら、Pencilにもきっと満足するでしょう。しかし、その逆もまた真なりで、角張った筆記具を使うとどうしても足がつってしまうという人も少なくありません。馴染みのある形状を選ぶのは当然のことかもしれませんが、ある意味では――おそらく無意識のうちに――Pencilは、デジタルではない木と鉛筆でできた先代と同じ操作性を求めているのです。
ペンシルは手に馴染みやすく、程よい重量感がしっかりとした感触をもたらします。内部には金属製のフレームがあり、内蔵Bluetoothモジュールと取り外し可能なバッテリーを固定するとともに、しっかりとした安定性も確保しています。
カーペンターペンシルには通常消しゴムは付属していませんが、FiftyThreeは自社製品に消しゴムを内蔵しました。この機能はPencilの大きなセールスポイントの一つであり、他のiPadアクセサリとの差別化要因となっています。
スタイラスペンを起動するためのボタンやスイッチはなく、Bluetooth LEのおかげで、Pencilは1ヶ月間充電が持続すると謳われています。短時間の使用では、電源や電源管理に問題はありませんでした。
すべての電子回路を隠してしまうことの欠点は、ユーザーがバッテリーの状態を一目で確認する手段がないことです。FiftyThreeは将来的にアプリ内インジケーターを追加する可能性がありますが、現時点ではユーザーはPencilをいつ充電するか、あるいは完全に使い切るかを予測する必要があります。
充電に関しては、柔らかい描画チップが入力センサーに接続されており、入力センサーはUSBコネクタを内蔵したバッテリーパックに接続されています。充電するには、バッテリーをペンシルのフレームから引き出し、任意のUSBポートに接続します。バッテリーパックが完全に充電されると、稲妻のシンボルで表示されるLEDがオレンジ色から緑色に変わります。
この独自の着脱式バッテリー設計により、PencilのBluetooth LEモジュールはペン先とは反対側の端に配置され、重量配分が改善されています。バッテリーを挿入すると、USBコネクタが背面の回路基板の底部にある接点と接続され、電源とペン先センサーからのデータが通信モジュールに送信されます。
最後に、大工の鉛筆からインスピレーションを得たPencilは、「ウォルナット」と「グラファイト」の2色展開です。その名の通り、ウォルナットは一枚のウォルナット材から削り出されています。一方、より安価なグラファイトモデルは、木目調の艶消しアルミニウムボディを採用しています。木製バージョンにはマグネットが内蔵されており、iPad Smart Coverなどの金属製のものに簡単に取り付けられます。
使用中
Pencilはあらゆるタッチスクリーンデバイスで通常の静電容量式スタイラスとして使用できますが、消しゴム機能は現在のところPaperでのみ使用できます。この実装と物理的な操作の欠如により、Paperを使用する場合にのみiPadとペアリングする必要があります。
他のBluetoothアクセサリのように設定メニューからPencilを見つけるのではなく、FiftyThreeではアプリのツールパレットにある新しいアイコンを長押しします。FiftyThreeはこのプロセスを「Kiss to Pair」と呼んでいます。
私たちのテストでは、同期に問題はありませんでしたが、iPad を数分以上放置するたびに再度ペアリングするのは少し面倒でした。
しかし、実際に使ってみると、Pencilのパフォーマンスは実に印象的でした。ペン先は適度な柔らかさで適度な抵抗感がありながら、タッチが不正確になるほどではありません。硬さのバランスは完璧ではありませんが、より紙と鉛筆を使った従来の使用感に近い触感が得られるため、より柔らかいペン先の方が好みです。
Pencilを試す前は、描画/消去センサーがアプリのインターフェースに問題を引き起こすのではないかと懸念していました。Paperのグラフィックエンジンは、筆圧ではなくストロークの速度に基づいて太い線や細い線を描画するため、入力に対する素早い反応は描画体験に不可欠です。実際に使ってみると、クロスハッチングや長く流れるような線を描く時でも、Pencilはほとんど遅延なく動作しました。
PencilはBluetoothを使用して、iPadの画面に触れているペン先を検知します。ペン先センサーと消しゴムセンサーのどちらからも信号が送られていない場合、Paperはユーザーの指からの入力と認識し、色を混ぜ合わせる「ブレンド」モードを開始します。Pencilの電源がオンになり、iPadと接続されると、アプリはパームリジェクション技術を有効にします。これにより、ユーザーは描画中に手を画面に置いたままにすることができます。
FiftyThreeがこのレベルのインテリジェント入力を実現するために採用しているプロセスは非常に巧妙です。センサー出力データだけに頼るのではなく、PencilとPaperが連携してユーザーの意図を判断します。描画または消去の入力を登録するには、iPadでタッチイベントが記録されるのと同時に、より正確には一定の時間内にPencilのセンサーがアクティブ化される必要があります。
例えば、Pencilをディスプレイから離し、指で画面に触れて誤って描画チップセンサーを再度作動させた場合、Paperはその動作を線ではなく汚れとして認識します。これにより、誤タッチを最小限に抑え、モード切り替えを高速化し、パームリジェクション機能において重要な役割を果たします。
数回のセッションを経て、私たちは「紙と鉛筆」の組み合わせをまるで本物の紙と鉛筆のように使いこなせるようになりました。描画、消去、ブレンドモードを素早く切り替えられるのです。「現実世界」のツールの機能を非常に忠実に再現し、手に取ってすぐに使えるデジタルツールには、それだけの価値があると言えるでしょう。
もちろん、Pencilには改善の余地があります。仮想ブラシのサイズが指のサイズを考慮していないため、ブレンドモードの精度がやや低いと感じました。Paperパレットの他のツールと同様に、ブラシのサイズはタッチスクリーンの正確なデータではなく、動きの大きさに基づいて事前に設定され、調整されます。
また、PencilのBluetooth機能があれば、筆圧感知入力のサポートも期待できます。FiftyThreeは、Paperの現在のブラシサイズ調整機能によって筆圧感知入力は不要になったと述べていますが、Pogo ConnectやProcreateのような機器が提供する透明性の高い正確な操作性は失われています。
結論
FiftyThreeはPencilというユニークな製品で、他社製品が欠けていた多くの点を完璧に実現しています。デジタル消しゴムは素晴らしいコンセプトで、特にスタイラスペンに慣れていないiPadユーザーや、より伝統的なワークフローを求めるアーティストに最適です。ペン先の感触は素晴らしく、品質も非常に高いです。
しかし、 Paperアプリが気に入らないのであれば、これらの機能のほとんどは無駄です。Pencilの形状とデザインはiPad用スタイラスペンの中でも最高峰だと私たちは考えていますが、Paperアプリ以外で「パッシブモード」で使用すると、このツールの最も魅力的な機能が無駄になってしまいます。
最終的に、スコアを付けるにあたり、私たちはPencilの長所と短所を、Paperエコシステムのアクセサリという本来の目的に照らして評価することにしました。そのため、Pencilは強く推奨されますが、「長所と短所」のセクションでは一般消費者にも当てはまる問題点を指摘しています。
PencilはFiftyThreeのオンラインストア限定で販売され、Graphite版は50ドル、Walnut版は60ドルで販売されます。Pencilを購入すると、Paperのオプションブラシとカラーミキサーツールがすべてアンロックされます。これらは通常、アプリ内購入で1つ1.99ドル、またはセットで6.99ドルで販売されています。
スコア: 5点中4点
長所:
- 優れた品質とデザイン
- デジタル消しゴム(Paperアプリ付き)
- 長いバッテリー寿命
短所:
- 操作機能はPaperアプリ に限定されます
- 形状が人によっては不快に感じるかもしれません
- 圧力に敏感ではない