スイスUBS銀行の顧客はApple Payを利用できるようになりました

スイスUBS銀行の顧客はApple Payを利用できるようになりました

アンバー・ニーリーのプロフィール写真アンバー・ニーリー

· 1分で読めます

スイス最大の銀行であり、Apple Pay の導入を控えていることで知られる同行が、顧客に Apple の非接触型決済システムの使用を許可した。

UBSは水曜日、顧客がApple Payを利用できるようになると発表しました。この発表はTwitterとFacebookの両方で行われ、ユーザーはクレジットカードとプリペイドカードの両方でこのサービスを利用できるようになると指摘されています。

同銀行は4月にApple Payのサポートが「近日中に開始される」と発表していたが、現在進行中のコロナウイルスのパンデミックによりプログラムの開始が遅れた可能性が高い。

Apple Payはスイスの銀行業界では普及が遅れていましたが、ボイコットと単一のモバイル決済ソリューションへの依存が反トラスト法に基づく調査に発展しました。2016年以降、スイスの銀行は自国製のモバイル決済システム「Twint」から徐々に移行し、顧客にApple Payの利用を許可するようになりました。UBSを除く大手銀行のほとんどがAppleのサービスを導入していました。

Apple Payは2014年にiPhone向けの非接触型決済システムとしてリリースされ、レジでの迅速かつ簡単な支払い方法として紹介されました。その後、2015年に発売されたApple Watchにも搭載され、決済の利便性がさらに向上しました。2016年にはAppleはApple Payをウェブ対応にし、ユーザーはMacと連携したApple Watch、またはTouch Bar搭載のMacBook ProのTouch IDを使って支払いできるようになりました。