iOS 14のリリースに伴い、Apple Musicアプリが刷新され、大幅な改良が加えられました。iPhoneとiPadをアップデートした方のために、アプリに含まれる新機能の使い方をご紹介します。
Apple Musicの最新バージョンでは、新しいOSアップデートにふさわしい、外観と使い勝手の面で多くの変更が加えられています。細かな変更点も数多くありますが、アプリ内で大きな変更点は「今すぐ聴く」「検索」「ライブラリフィルタリング」「自動再生」の4つです。
今すぐ聴く
以前は「For You」という名前でした。新しくなったタブ(一番下の行の最初のタブ)は、パーソナライズと音楽検索のためのワンストップショップとして再設計されました。
新しい「今すぐ聴く」は、あなたに合わせたおすすめ情報をお届けする場所です。
アーティスト、プレイリスト、最近再生した曲など、ユーザーのお気に入りの音楽セレクションがすべてページに表示されます。さらに、Appleのおすすめも表示されます。上部の「おすすめ」セクションでは、新しいアルバム、最もよく聴かれている曲、ユーザーの視聴習慣に基づいた注目アーティスト、最近アクセスしたムードプレイリストなど、再生すべき曲の提案が表示されます。
このページは、ジャンル、最近再生した曲のリスト、他のユーザーに基づいたプレイリスト、あなた向けに作成されたミックスなど、さまざまなカテゴリに分類されます。
ユーザーがサービスを使い続けると、「今すぐ聴く」内のセレクションが変化します。これは、クイックリスニングで提供される音楽とアーティストの両方に適用されるだけでなく、ページ内での並び順も変化し、最も頻繁に選択されるセレクションが上に表示されます。
検索
音楽を探している人は、検索ページのいくつかの変更を利用して、希望する音楽をより簡単に見つけることができます。
テキスト入力バーでは通常の検索が利用できます。Apple Music全体、またはユーザーのライブラリ内のトラックを検索できます。検索語には、アーティスト名、曲名、アルバム名、プレイリスト、コンピレーション、作曲家名、ラジオ番組またはエピソード、ステーション、ビデオ、カテゴリ、キュレーター、ユーザーのプロフィールなどが含まれます。
Apple Music では、曲、アーティスト、歌詞で検索したり、全体的なムードで閲覧したりできます。
検索はトラックに関するメタデータだけでなく、曲の歌詞にも適用されます。
Apple Musicを自由に探したい場合は、検索画面にある大きな「カテゴリーをブラウズ」ボタンから選択することもできます。「フォーカス」や「モチベーション」といった幅広いジャンルやムード、そして「チャート」といった特定のカテゴリーも用意されています。
ライブラリフィルタリング
Appleはユーザーのライブラリ内での音楽の検索も容易にしました。通常、ユーザーは目的のアルバムやアーティストを見つけるためにライブラリ内のセクションを延々とスクロールするか、検索タブから別の場所に移動するかのどちらかを選ばなければなりませんが、iOS 14のアップデートにより、ユーザーが何を探しているのか分かっていれば、どちらの操作も事実上不要になります。
そうは言っても、フィルター検索はすぐには見えず、アクセスもできないため、偶然見つけたりガイドから聞いたりしない限り、ほとんどの人はフィルター検索に気付かないかもしれません。
ライブラリ ビューで下にスワイプすると、隠れた検索ボックスが見つかります。
iOS 14のApple Musicでユーザーライブラリを検索する方法
ライブラリタブを選択します。
アルバムや曲など、検索したいセクションを選択します。
下にスワイプすると検索ボックスが表示されます。
検索語を入力してください。結果は以下で自動的にフィルタリングされます。
自動再生
Apple Musicで、数日分、あるいは数週間分のお気に入りの音楽を詰め込んだプレイリストを作成できる人はそう多くありません。ただバックグラウンドで音楽を聴きたい人にとって、ユーザーが承認した曲のプレイリストは、必ずしも十分な長さではないかもしれません。
必要以上に短いプレイリストでは、ユーザーはプレイリストを繰り返し再生したり、トラックをシャッフルしたりする必要があるかもしれませんが、40曲も聴けばそれも飽きてしまうかもしれません。しかも、ループ再生を一切設定せずにプレイリストを再生し、現在のリストの最後に恐ろしい無音部分が現れると、別のプレイリストを再生しなければならないという状況も考慮に入れなければなりません。
iOS 14では、Appleは自動再生の問題を修正しようとしています。プレイリスト表示で選択できる追加ボタンである自動再生は、現在のプレイリスト内の曲に類似した曲を自動的に検索し、キューに表示します。
プレイリスト ビューの無限大記号をクリックすると、自動再生が有効になります。
有効にすると、プレイリスト ビューには、自動再生によって現在のプレイリストに一致すると判断された曲のリストも表示され、現在のリストの曲がなくなると再生が開始されます。
iOS 14でApple Musicの自動再生をオン/オフにする方法
自動再生を使用する曲、アルバム、またはプレイリストを聴きます。
画面下部の曲のタイトルをタップします。
画面の右下にある 3 本の水平線のボタンであるプレイリスト表示ボタンをタップします。
「次に再生」タイトルの右側にある 無限大記号ボタンをタップします。
自動再生によって拡張プレイリストが生成されたら、曲の右側にある3本の線を長押ししてドラッグすることで、曲の順序を変更できます。曲を左にスワイプすると「削除」ボタンが表示され、拡張プレイリストから削除できます。