中国がAppleの売上高の大幅増加を牽引、第1四半期は161億ドルに達する

中国がAppleの売上高の大幅増加を牽引、第1四半期は161億ドルに達する

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 1分で読めます

アップルは火曜日、売上高が過去最高の745億ドルに達したと発表した。米国と欧州での売り上げがいつもの最高を記録したが、中国は161億ドルという巨額の売り上げを上げて急速に2位に躍り出た。

12月期決算において、Appleは売上高746億ドルに対し純利益180億ドルを計上しました。これは企業として過去最大の四半期決算であり、前年同期比30%増となりました。米国や欧州を含む全セクターで売上高が伸びましたが、今四半期の真の牽引役は中国市場です。2014年第1四半期の95億ドルから2015年には161億ドルへと増加しました。

中国は依然として世界第3位ですが、売上高172億ドルのヨーロッパに僅差で迫りました。中国の前年比70%増と比較すると、ヨーロッパの売上高はわずか20%増にとどまりました。Appleの米国内売上高は前年同期の249億ドルから24%増の306億ドルとなりました。

アップルの四半期決算電話会議で、CEOのティム・クック氏は、中国での成長の一部はオンライン販売によるものだと述べた。第1四半期の中国のアップルオンラインストアの売上高は、過去5年間の合計を上回ったとクック氏は述べた。

市場調査会社Canalysは本日、好調な年末商戦期において、AppleのiPhoneが中国市場をリードし、SamsungやXiaomiなどの中国端末メーカーを上回ったと推定しました。全世界で7,450万台、512億ドルという驚異的な売上をもたらしたiPhoneの人気は、中国市場において間違いなく重要な要素となっています。

Appleの中国進出は、同社にとって重要な次のステップであることは明らかであり、CEOのティム・クック氏も長年この点を強調してきた。直近では、同社は小売業に力を入れている。10月には、クック氏は2016年までに中国に25店舗の新規店舗をオープンすると述べ、小売部門の責任者であるアンジェラ・アーレンツ氏は先日、2月19日の春節(旧正月)前に同地域に5店舗のApple Storeをオープンする計画を明らかにした。