エンドユーザーや開発者がiPhoneアプリに大規模に集まる

エンドユーザーや開発者がiPhoneアプリに大規模に集まる

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 1分で読めます

モバイル分析会社が、特にユーザー数においてiPhoneがアプリ市場の大部分を占めていることを示す新たな調査結果を発表した。

Flurry の研究者は、800 万人のユーザーと 100 個のアプリを調査し、開発者、アプリの数、およびそれらのアプリの実際の顧客の範囲において、Apple の端末が顕著な市場シェアのリードを持っていることを示唆しています。

ReadWriteWebに提供された調査によると、Flurryが追跡している開発者の72%がiPhone向けに開発を行っており、GoogleのAndroidは22%と比較的大きな差をつけて2位となっている。JavaMEとBlackBerryのシェアはそれぞれ5%と1%と、はるかに小さい。しかし、Flurryのマーケティング担当副社長であるピーター・ファラゴ氏は、BlackBerryの弱点は、レポート作成時点で同社のネットワーク上にBlackBerry開発者が少なすぎたことにあると説明している。ファラゴ氏は、スマートフォンの不在が、同プラットフォーム向けアプリへの関心、あるいは関心の欠如に独自の影響を与えている可能性があると指摘している。

「なぜもっと多くの BlackBerry 開発者が分析サービスに登録しないのでしょうか?」と彼は疑問を呈する。

実際のアプリ制作数では、この差はそれほど大きくないように見えます。iPhoneは64%のシェアを占め、AndroidとJavaMEはそれぞれ16%ですが、実際の使用状況を考慮すると、その差は急速に広がります。実に87%ものユーザーがiPhoneアプリを利用しており、AndroidとJavaMEはそれぞれわずか6%と7%しか占めていません。Blackberryはこのグラフには含まれていません。

Flurry の指標におけるモバイル アプリ スペースの相対的なシェア。| 画像クレジット: Flurry。

利用率自体も増加しており、ダウンロードの多くが単に放置されているわけではないという見方を裏付けています。スマートフォン所有者のわずか10%しかサードパーティ製ソフトウェアを使用していないため、アプリは従来、孤立した存在となっていましたが、Flurry社は、現在ではより多くのユーザーが積極的にソフトウェアを実行していると考えています。毎日起動されるアプリの中には、1日に20回も呼び出されるものもあります。

シェアや日常的な使用に関する統計は、SymbianやWindows Mobileが結果に含まれていないため市場全体を反映しているわけではないが、他のプラットフォームに比べてAppleのプラットフォームへの強い関心を示す指標として提示されており、今週後半にAppleが10億番目のアプリダウンロード数を達成することから、この取り組みはより一層の注目を集めることになるだろう。