アンバー・ニーリー
· 1分で読めます
新しいUSB-C AirPods Pro充電ケース
当サイトのリンクからご購入いただいた場合、手数料が発生する場合がございます。倫理規定をお読みください。
Appleは第2世代AirPods ProにUSB-C充電機能を導入し、初めて新しいケースをiPhoneで充電できるようになりました。
AirPods Proは今年のiPhone 15イベントでリフレッシュされなかったが、第2世代AirPods Proケースはリフレッシュされた。
iPhone 15シリーズと同様に、AirPods Proの充電ケースにはApple独自のLightningコネクタではなくUSB-Cポートが搭載されています。新しいUSB-Cポートにより充電が簡素化され、iPhone 15シリーズでAirPodsを直接充電できます。
Appleは、USB-Cを搭載したAirPods Pro 2のアップデートでいくつかの新機能が追加されたと発表しましたが、具体的にどのデバイスにこれらの機能が搭載されるかは明らかにしていません。ケースの防塵性能は「X」ではなくIP54となり、USB-Cも搭載されました。
しかし、Appleは同じ声明の中で、USB-C搭載のAirPods Pro 2はApple Vision Proに接続するとロスレスオーディオが利用できると述べています。これはAirPods Pro 2のLightningバージョンにも搭載されているH2プロセッサと関連しているため、ロスレス機能が新しいUSB-Cケースに限定される可能性は低いようです。
AppleInsiderは新しい機能セットの確認のためにAppleに連絡を取った。
現在、ケース単体でのご注文はできません。ただし、第2世代AirPods Proへのアップグレードを検討されている方は、9月12日よりAmazonで249ドルでご購入いただけます。
AirPods Proは9月22日金曜日から店頭で販売され、オンラインでアップグレード版を注文した顧客への出荷も開始される。
Appleはまた、新しいiPhone 15シリーズで動作するように設計された有線EarPodsのUSB-Cバージョンを19ドルで販売している。