Appleの「モジュール式」Mac Proデザインは、レゴブロックのように接続できるユニットを意味するかもしれない

Appleの「モジュール式」Mac Proデザインは、レゴブロックのように接続できるユニットを意味するかもしれない

ウィリアム・ギャラガーのプロフィール写真ウィリアム・ギャラガー

· 3分で読めます

現在のMac miniはすでに積み重ね可能なシステムとして使用されている

新たなレポートによると、Mac Pro のリフレッシュでは、カスタム データ コネクタと、ユーザーが必要とするものを提供するために積み重ねることができるミッション固有のモジュールが使用されるとのことですが、2020 年まで顧客に出荷されない可能性もあるとのことです。

YouTubeチャンネルTailosive Techが、 Apple内部の情報に基づいた新型Mac Proの詳細な情報を謳う動画を公開した。主なニュースは、Mac Proがスタック可能なモジュールシリーズとして登場し、各モジュールは現行のMac miniよりわずかに大きい程度の大きさで、ユーザーは必要な構成を選択できるという点だ。

「私の個人的な情報筋によると、Mac Proはモジュール式という意味で、積み重ね式のシステムであり、内部にパーツが収納されドアが開くタイプのコンピューターケースとは対照的だそうです」とTailosive Techのプレゼンターは語る。「Mac Proを購入する際には、複数のモジュールを購入できます。購入する必要があるのはブレインモジュールだけです。これは標準のMac miniよりも少し大きいと言われています。」

「いくつかポートがあり、主にRAMとCPUを内蔵しています」と彼は付け加えた。「しかし、Appleはすでにこの頭脳モジュールの上に独自のコネクタを搭載しており、これによりI/OやGPU、追加ストレージなどを備えた様々なモジュールを購入できるようになるでしょう。」

Tailosiveはまた、Mac Proは今年発表されるものの、実際の出荷は2020年まで先になる可能性があると主張している。これは、発売された年に非常に限られた数量しか出荷されなかった2013年モデルのMac Proと全く同じではない。実際に出荷されたのは年末の数日前だったため、Appleは2013年に自ら設定した期限を達成したと言える。

スタック内の各モジュールがどのように動作するかの詳細については、Tailosive Tech は、ベースまたは「頭脳」モジュールから電力が供給されるが、独立した電源と冷却機能を備えていると主張しています。

「結果として究極のカスタマイズ性が実現します」と彼は言う。「ですから、もしプロフェッショナルがMac Proを小型デバイスという理由だけで欲しいのであれば、iMac Proに大金を費やす必要はなく、頭脳モジュールだけを購入すれば済むのです。しかし、グラフィック処理を本当に必要とする人は、1つ、2つ、あるいは3つ、あるいは4つの異なるGPUモジュールを購入し、Mac Proに好きなように搭載できるようになるのです。」

既存のMac miniの上にSonnet RX 570 eGPUパックを載せる

既存のMac miniの上にSonnet RX 570 eGPUパックを載せる

この噂が浮上したのは今回が初めてではありません。以前の憶測では、これらのモジュールがRAMにも使用できるのではないかと疑われていました。

既存のThunderbolt 3接続は、本質的には周辺機器へのPCI-E 3.0 x4接続です。システムがRAMに対応するためには、コネクタをThunderboltから変更するだけでなく、システムとの通信方法にも大幅なアーキテクチャ変更を加える必要があります。

これらのアーキテクチャの変更により、RAMの交換がどの程度日常的に可能になるかは不明です。RAM拡張を可能にするコネクタには、CPUに接続するための高速(かつホットスワップ不可)バスが必要になります。

Appleは以前にも、カスタム高速データコネクタのコンセプトを初歩的な形で実現したことがあります。90年代のPowerBook Duoシステムにはカスタムコネクタが搭載され、ドッキングしたコンピュータで幅広い拡張が可能になりましたが、RAMの拡張に適したバス速度はありませんでした。

Appleはこの報道についてコメントしておらず、計画の詳細も明らかにしていないが、新型Mac Proが「モジュール式」になると3回も明言している。また、ハードウェアについて何度か言及した際にも、PCI-Eを採用するとは明言を避けている。

アナリストのミンチー・クオ氏を含む他の情報源は、今後のデザインについて、Tailosive Techの情報を確認するものではないが、矛盾するものでもない情報を主張している。