アップル、iPhone 5のGaAsシリコン代替品供給に3社のサプライヤーを選定

アップル、iPhone 5のGaAsシリコン代替品供給に3社のサプライヤーを選定

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 1分で読めます

アップルは、今年後半の発売に向け、第5世代iPhoneの大量生産開始に向けて準備を進める中で、同機種向けガリウムヒ素の主要サプライヤー3社と提携したと言われている。

業界筋がDigiTimesに語ったところによると、アバゴ、トライクイント、スカイワークスは、Appleの次期iPhoneに搭載されるガリウムヒ素(GaAs)部品の供給元として選定された。GaAs部品のiPhone1台あたりの材料費は約6ドルと推定されている。

GaAsはガリウムとヒ素の化合物で、電子機器の製造に使用される半導体材料です。シリコンよりも優れた特性を持ち、集積回路や赤外線発光ダイオードなどに広く使用されています。

Appleは既に、既存デバイスのGaAsパワーアンプにおいてTriQuint社およびSkyworks社と提携しています。しかし、第5世代iPhoneの発売は、同社がモバイルデバイス向けGaAsコンポーネントに関してAvago社と提携する初めてのケースとなります。

水曜日の報道によると、新型iPhoneの発売は2011年第3四半期になる見込みだ。つまり、今から9月末までのいずれかの時期に発表される可能性があるということだ。

Appleが予定通りの発売に向けて動き出す中、待望の第5世代iPhoneのサプライヤーに関するニュースがここ数週間続々と発表されている。今月初めには、AppleがメーカーのPegatronに1500万台のiPhoneを発注したと報じられた。

さまざまな報道によると、Appleは9月に新型iPhoneを発売する予定で、このデバイスは現行のiPhone 4から適度にアップグレードされたものになるという。新モデルは、改良された8メガピクセルカメラを搭載し、iPad 2と同じカスタムA5プロセッサを搭載すると予想されている。

ウォール・ストリート・ジャーナルの最近の報道によると、次期iPhoneは現行のiPhone 4よりも薄く、軽くなるとのことだ。Appleは2011年末までに次世代デバイスを2,500万台生産する予定とのことだ。