ビデオ: iOS 11.4 の AirPlay 2 について知っておくべきことすべて

ビデオ: iOS 11.4 の AirPlay 2 について知っておくべきことすべて

AirPlay 2は、HomePod、Apple TV、iOSデバイス、そしてサードパーティ製スピーカーでのストリーミングオーディオに新たな機能をもたらします。実際に使ってみて、その仕組みを確かめてみました。

Appleのワイヤレスストリーミングプロトコルの後継として度々遅延されてきたAirPlay 2は、iOS 11.3ベータ版から削除された後、iOS 11.4の正式リリースでようやく登場する見込みです。iOS 11.4とtvOS 11.4は月曜日に開発者向けベータ版として再リリースされました。

AirPlay 2は、ストリーミングオーディオに多くの重要な改善をもたらし、中でもマルチルームサポートが特に重要です。また、HomePodのステレオペアリングや、HomeKit内のスピーカーのサポートにも役立ちます。

設定

現在、HomeKitに対応しているデバイスは、tvOS 11.4ベータ版を搭載したApple TVのみです。アップデート後、Apple TVをHomeKit対応ルームに追加する手順が表示されます。

これは、iOS デバイスのホーム アプリ、またはApple TV の [設定] > [AirPlay] > [部屋]からいつでも変更できます。

オーディオを再生しています

AirPlay 2スピーカーへのオーディオキャストは、これまでと同じように操作できます。iOSデバイスのコントロールセンター、またはAirPlayボタンのあるアプリからアクセスできます。

最大の違いは、AirPlay 2デバイスには右側に丸/チェックマークが表示されるのに対し、AirPlay 1デバイスには表示されないことです。これは、複数のAirPlay 2スピーカーに同時にキャストできることを意味します。

Siriに複数のスピーカーでオーディオを再生するように頼むこともできます。 「Hey Siri。リビングと寝室でキラーズの曲を再生して」のように話しかけてください。

残念ながら、iOS 11.4の最初のベータ版では、この点がうまく機能していないようです。Siriはリクエストには応えてくれるものの、実際にはSiriが言っている通りに動作してくれません。

スピーカーサポート

挿入図で説明したように、現在AirPlay 2に対応しているデバイスはApple TVのみです。AirPlay 2のリリース後、状況はすぐに変わります。

HomePod だけでなく、Libratone Zipp などのさまざまなサードパーティ製スピーカーもサポートされるようになります。

WWDC で、Apple は、今後のストリーミング プロトコルへのサポートを約束した複数のメーカーを紹介しました。

現在の制限

Siriの不具合に加え、HomeKitのサポートも限られています。実際、再生/一時停止はホームアプリからしかできません。

将来的には、Apple が HomeKit スピーカーをシーンに追加する機能など、HomeKit スピーカーの完全なサポートを追加することを期待します。

シーンが起動した際に再生するプレイリストや曲を設定できます。また、そのシーンで他のHomeKitデバイスとペアリングすることも可能です。例えば、特定の時間帯に、朝の目覚めに元気が出る音楽と温かみのある照明で目覚めさせたり、週末にはボタン一つでパーティーミックスを再生し、華やかな照明とパーティーミュージックを演出したりできます。

AirPlay 2 は、近い将来、iOS 11.4 および tvOS 11.4 でリリースされる予定です。