Samsung Galaxy Tab 10.1、ドイツを除く欧州全域で販売禁止解除

Samsung Galaxy Tab 10.1、ドイツを除く欧州全域で販売禁止解除

サム・オリバーのプロフィール写真サム・オリバー

· 1分で読めます

ドイツの裁判所は先週の判決を覆し、サムスンギャラクシータブ10.1の欧州での販売禁止を部分的に解除した。これは、裁判所がドイツ国外で差し止め命令を発令する権限を有しているかどうかが不明であるからだ。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、デュッセルドルフ地方裁判所は火曜日、ドイツ国外への販売禁止措置を解除すると発表したが、裁判所所在地のドイツでは依然としてタブレットの販売が禁止されている。裁判所の広報担当者は、韓国企業サムスンに対し、ドイツ国外での製品販売を禁止できるかどうかは不明だと述べたと報じられている。

しかし、サムスンのドイツ拠点は、オランダを含む欧州連合(EU)全域で同端末の販売を依然として禁止されている。サムスンは声明で、裁判所の判決を歓迎すると述べた。

この判決の覆しは、ドイツの裁判所が特許侵害の疑いでサムスンの新製品Galaxy Tab 10.1の欧州連合(EU)域内における販売差し止め命令を下してからわずか1週間後のことでした。デュッセルドルフ地方裁判所の判事は、このタッチスクリーンタブレットがiPad 2の特許取得済みデザインを侵害していると判断しました。

この端末は禁止措置以前に英国で販売されていましたが、当初の決定により、サムスンは英国での販売を中止し、店頭から撤去せざるを得なくなりました。しかし、火曜日の決定撤回により、サムスンは英国およびドイツ以外の欧州諸国でGalaxy Tab 10.1の販売を再開できる可能性が示唆されました。

Galaxy Tab 10.1はオーストラリアでは依然として販売禁止となっており、現地の裁判所もこの端末がAppleのiPad 2の特許取得済みデザインを侵害している可能性があると判断した。その結果、サムスンは法廷闘争が解決するまで、オーストラリアでの新タブレットの発売を延期せざるを得なくなった。

AppleとSamsungの法廷闘争は4月に始まり、Appleは米国でSamsungを提訴し、iPhoneとiPadに関する特許を侵害していると主張した。SamsungもAppleに対し、特許侵害訴訟で対抗した。

各社は米国国際貿易委員会(ITC)に対し、特許侵害を理由に互いの製品の輸入禁止を求める訴訟をそれぞれ提起している。しかし、米国ではITCはこのような抜本的な措置を講じていない。