ウィリアム・ギャラガー
· 1分で読めます
回収されたiPhoneはアラスカ航空の手荷物受取所で開封されていた
アラスカ航空 ASA1282 便から吸い出された iPhone が、高度 16,000 フィートからの落下後も無傷で発見された。
2020年半ば、軽飛行機から1,000フィート落下したiPhoneの画面保護フィルムが破損した。
しかし今回、オレゴン州ポートランドを離陸した直後にドアが1つ丸ごと壊れたアラスカ航空のボーイング737 Max9便から吸い出された、全く損傷のないiPhoneが発見された。
— シーナサン・ベイツ (@SeanSafyre) 2024 年 1 月 7 日道路脇で iPhone を見つけました... 機内モードのままバッテリーが半分残っていて、#AlaskaAirlines ASA1282 の手荷物受取所が開いています。16,000 フィートの落下にも無傷で耐えました!
通報したら、@NTSBのゾーイが、2台目の電話だと言っていました。まだドアは開いていません。pic.twitter.com/CObMikpuFd
発見者はシーナサン・ベイツ氏で、iPhoneは機内モードに設定されており、バッテリー残量は約50%で、アラスカ航空の手荷物受取所で開封されたと報告しています。ベイツ氏によると、iPhoneには充電器の一部が差し込まれており、iPhoneが「ドアから『引っ張られた』際に折れてしまった」とのことです。
ベイツさんは、行方不明の携帯電話について国家運輸安全委員会に報告し、NTSBの代表者から、これは事故後に回収された2台目の携帯電話だと言われたという。
iPhoneは約16,000フィートの高さから落下しても無事でしたが、ハードケースを装着していました。2020年後半には、スカイダイバーが14,000フィートの高さからiPhoneを落下させましたが、こちらも頑丈そうなケースを装着していたため無事でした。
また、同機のドアプラグも発見されました。この事故は現在も調査中ですが、2023年1月5日に同機の窓と機体の一部が吹き飛ばされました。
その結果、FAAはボーイング737MAX9型機171機の運航を一時停止した。