SwitchBot Hub 2レビュー:ほぼすべてを制御できるハブ

SwitchBot Hub 2レビュー:ほぼすべてを制御できるハブ

SwitchBot Hub 2 を使用すると、これまで互換性がなかったすべての SwitchBot デバイスも HomeKit 経由で制御できるようになりました。

Matterは、様々なエコシステムの連携を可能にする新しいスマートホーム規格です。メーカーは、Amazon、Apple、Googleなどのスマートホームサービスとの互換性を確保するために、この規格に準拠する必要があります。

Hub 2は既存の製品ラインにMatterプロトコルのサポートを追加したため、新製品の発表を待つ必要はありません。ただし、現在サポートされているデバイスのリストはかなり限られています。SwitchBotは、近いうちにさらに多くのデバイスに対応できるよう取り組むことを約束しています。

SwitchBot Hub 2 の最大の特徴は Matter をサポートしていることですが、このハブは見た目以上に使いやすく便利です。

SwitchBot Hub 2 — 複数の要素を備えた基本設計

SwitchBot Hub 2はシンプルなデザインで、最も重要な情報が前面に表示されます。さらに詳しく見てみると、最も重要な機能が外部ではなくハブ本体に内蔵されていることがわかります。

Hub 2 は、サイズが 3.15 x 2.76 x 0.91 インチ、重さがわずか 7 オンスと、コンパクトで軽量な設計のため、ほぼどこにでも設置、さらには取り付けることができます。

前面のメインディスプレイには、部屋の現在の状態に関する重要な情報が表示されます。SwitchBotアプリ内でこの情報をカスタマイズし、お好みに合わせて表示できます。

画面の中央には、Hub 2 に接続されたセンサーから記録された現在の温度が表示されます。箱から取り出した状態では温度は摂氏で表示されますが、華氏で表示したい場合はアプリ内で変更できます。

SwitchBot Hub 2 ディスプレイ

SwitchBot Hub 2 ディスプレイ

温度の上には相対湿度(%)が表示されます。これは温度と同じセンサーから記録されます。アプリ内で絶対湿度に変更することもできます。

表示の下には「オフ」と「オン」の2つのボタンがあり、ディスプレイを操作できます。特定のシーンを実行するようにプログラムすることもできますが、SwitchBotアプリに登録されているデバイスのみを操作対象とすることができます。

Hub 2の背面にはキックスタンドが付いており、テーブルやナイトスタンドに設置できます。アプリを操作せずに部屋の温度を簡単に確認したい場合に最適です。

SwitchBot Hub 2の背面

SwitchBot Hub 2の背面

スタンドの裏側にはUSB-Cポートがあり、6.5フィートのケーブルでHub 2に電源を供給します。どのUSB-Cケーブルでも使用できますが、湿度と温度センサーが内蔵されているため、付属のケーブルを使用することを強くお勧めします。

SwitchBot Hub 2 — ネイティブアプリが必要になります

他のHomeKit対応デバイスとは異なり、SwitchBot Hub 2はHomeアプリとペアリングする前に、ネイティブのSwitchBotアプリで設定する必要があります。これは、Matterがサポートするブリッジを介してHomeKitに接続するためです。

Hub 2のセットアップは簡単で簡単です。USB-Cケーブルを接続し、ネイティブアプリを開き、利用可能なオプションのカタログからデバイスを見つけて、設定が完了するのを待つだけです。

Hub 2のセットアップが完了したら、設定や機能を変更できます。カスタマイズオプションはいくつかありますが、選択肢は限られています。

SwitchBotアプリでのSwitchBot Hub 2の表示カスタマイズ

SwitchBotアプリでのSwitchBot Hub 2の表示カスタマイズ

ディスプレイについては、画面を常にオンにするか、操作時にのみ点灯するかを選択できます。また、周囲の照明状況に応じてディスプレイの明るさを自動調整するかどうかも選択できます。

また、Hub 2 に内蔵された多数のセンサーによってアクティブ化されたさまざまなトリガーに基づいて警告を受け取ることもできます。これらの警告は、個別に次の項目に関係します。

  • 温度
  • 湿度
  • 絶対湿度
  • ポイントを参照
  • VPD(蒸気圧不足)

アップデートは SwitchBot アプリを通じても提供されるため、デバイスにインストールしておくと便利です。

繰り返しになりますが、他の HomeKit デバイスは通常、デバイスに接続するためにネイティブ アプリを必要としませんが、Hub 2 は最初から最後までネイティブ アプリを必要とします。

SwitchBot Hub 2 — センサーの上にセンサー、さらにセンサー

ディスプレイパネルは室内の現在の温度と湿度を表示するだけの非常にシンプルなものですが、ハブ内には他にもセンサーが隠されています。さらに、これらの追加センサーは適切に活用すれば非常に役立ちます。

確認できた限りでは、温度センサーと湿度センサーはUSB-Cケーブルに内蔵されているようです。この機能は、必要に応じてケーブルをハブから少し離して配置できるため便利です。ただし、異なるケーブルを使用すると、これらの2つの特定の指標のデータが失われる可能性があることにご注意ください。

SwitchBot Hub 2 湿度・温度センサー

SwitchBot Hub 2 湿度・温度センサー

ケーブル内にセンサーが内蔵されているのは、熱による干渉を防ぐためです。これにより、Hub 2はデバイス本体に内蔵されている場合よりも正確な測定値を提供します。

デバイス内には光センサーが内蔵されており、画面の明るさを周囲の環境に合わせて調整します。このセンサーは、部屋の現在の照度レベルに基づいて特定のシーンをトリガーしたい場合に使用します。

Hub 2のユニークな機能は、デバイスを介して赤外線家電を制御できることです。SwitchBotアプリを使えば、エアコン、テレビ、ロボット掃除機など、多くのデバイスをデバイスから追加・制御できます。

さらに、ディスプレイ上の「オン」と「オフ」ボタンを特定の家電製品を制御するようにプログラムすることも可能です。これは、アプリ内のシーン機能を使って行うことができます。

SwitchBot Hub 2 — MatterサポートとHomeKit

SwitchBot Hub 2を購入する最大の理由の一つは、SwitchBotデバイスがMatterに対応していることです。さらに、これにより、これまでは対応していなかったデバイスがホームアプリで操作できるようになります。

Hub 2の設定には、「Matterの設定」というセクションがあります。ここで、Hub 2をHomeアプリに接続し、設定を完了するために必要なコードやQRコードなどのすべての情報を入手できます。

SwitchBot Hub 2 Matter 設定ページ

SwitchBot Hub 2 Matter 設定ページ

SwitchBotデバイスはブリッジを介してホームアプリに接続します。ブリッジを使用すると、HomeKitと直接通信できないアクセサリと通信できるようになります。

すべての設定が完了したら、Hub 2 を介して互換性のある SwitchBot デバイスを Home アプリに追加できます。ただし、Home アプリに接続する前に、それらのデバイスがすでに Hub 2 とペアリングされていることを確認する必要があります。

デバイスを追加したら、他のHomeKit対応デバイスと同様に、グループ化、カスタマイズ、オートメーションへの追加が可能です。ただし、ホームアプリとネイティブアプリの間にブリッジが存在するため、コマンドの実行に少し時間がかかる場合があります。

SwitchBot Hub 2 — 家全体をほぼ制御できるハブ

SwitchBot Hub 2は、既存のデバイスにMatter対応を提供するコンパクトで軽量なデバイスです。しかし、それだけではありません。複数のセンサーを搭載し、詳細な情報を提供し、対応するIRデバイスをデバイスから直接制御できるなど、非常に高度な機能を備えています。

Hub 2は小型でコンパクトなので、サイドテーブルに置いたり、壁に取り付けたりできます。さらに、付属のUSB-Cケーブルは約2メートルもあるので、コンセントの近くになくても好きな場所に設置できます。

スイッチボットハブ2

スイッチボットハブ2

Hub 2を見ると、画面に表示される情報は読みやすく理解しやすいです。しかし、どの情報をどこに表示するか、またどの情報をまとめて表示するかを再設定できると良いでしょう。

Hub 2 全体に搭載された複数のセンサーにより、ハブが設置されている部屋に関する最も関連性の高い情報を取得できます。さらに、この情報はアプリ内から自動化やシーンをトリガーするのにも役立ちます。

ホームアプリでは温度と湿度を確認できますが、光センサーからの情報は確認できません。部屋の照明レベルに応じて、インポートしたスマートスイッチやプラグを操作できる情報があれば便利だったでしょう。

SwitchBot アプリとホーム アプリの湿度および温度センサーからのブリッジ

SwitchBot アプリとホーム アプリの湿度および温度センサーからのブリッジ

SwitchBot Hub 2は、特にMatter対応のスマートホームをお持ちの方には、ご家庭に最適な追加機能です。たとえHub 2がMatter対応だけだったとしても、購入する価値は十分にあります。しかし、Hub 2はそれ以上の機能を備えているので、その点は大変喜ばしいです。

すでにSwitchBot家電をお持ちの場合、Hub 2はホームアプリから操作できるため、スマートホームに素晴らしい追加機能として最適です。まだSwitchBot製品をお使いでない方は、ぜひこの機会にSwitchBot製品を導入し、現在のスマートホーム環境に最適な製品を見つけてみてください。

SwitchBot Hub 2 — メリット

  • ミニマルなデザイン
  • サポートされている事項
  • 複数のセンサーを搭載
  • 適正価格

SwitchBot Hub 2 — 欠点

  • ボタンはSwitchBot以外のデバイスを制御できません
  • 表示される情報を設定できません
  • デバイスがコマンドに応答するまでに1分かかる
  • ほとんどのセンサーはホームアプリ内で利用できません

評価: 5点中3.5点

SwitchBot Hub 2の購入場所

SwitchBot Hub 2は、SwitchBotのウェブサイトで69.99ドル、Amazonで89.99ドルで購入できます。どちらのサイトでも、Hub 2はホワイトカラーで販売されています。