パイパー:ドイツのiPhone、3G発売前に在庫処分で値下げ

パイパー:ドイツのiPhone、3G発売前に在庫処分で値下げ

スラッシュ・レーンのプロフィール写真スラッシュレーン

· 2分で読めます

投資銀行パイパー・ジャフレーは金曜日、T-モバイル・ドイツが8GBのiPhoneを399ユーロから99ユーロに値下げしたことを確認したと発表し、これはアップルが6月までに予定されている3G iPhoneの発売を前に既存在庫の消化を狙っている兆候だと付け加えた。

公式プロモーションは6月30日まで実施され、2年間の契約とハイエンドのデータプランが必要となる。

「米国では、AppleのiPhoneの供給は引き続き限られているが、欧州の通信事業者は在庫過剰のようだ」と、アナリストのジーン・マンスター氏は顧客向けメモに記した。「これらのデータから、Appleは遅くとも6月には米国で新型iPhoneを発売し、その後すぐに欧州でも発売するだろうと我々は考えている」

アナリストは、今週初めに米国の20店舗を調査したレポートを発表して以来、さらに18の米国アップルストアの担当者と話をしたと述べた。今回は「少量だが、通常は8GB」のiPhoneがすぐに売り切れているのを発見した。ある店舗では、1人2台までの購入制限を設けており、これは同社が広く採用している5台までの購入制限よりも厳しいものだった。

「こうしたチャネルコントロールは、Appleが新製品を発表する前の典型的なやり方だ」とマンスター氏は記した。「欧州では、逆の傾向が見られ、同じ結論に至っているようだ。Appleのキャリアパートナーは、Appleの直営店とは全く異なるチャネルであり、キャリアパートナーはiPhoneを過剰在庫しているように見える」

Apple は iPod 再販業者とやりとりしてきたのと同じやり方でモバイル チャネル パートナーとやりとりしているが、まだ解決すべき問題点がいくつかあるとアナリストは考えている。

同氏は、現在も続いているiPhoneの入手性をめぐる騒動を、Apple社が初の携帯端末の発売からまだ学んでいることを示す一例として挙げている。同社は小売店やオンラインストアを含む直接販売チャネルを厳重に管理しているものの、AT&TやT-Mobileなどの無線通信パートナーは、特に在庫管理の領域で、同様の規律に苦戦している。

「欧州でのiPhone販売が予想を下回ったことが、この状況を悪化させています」とマンスター氏は顧客に語った。「そのため、Appleは米国の小売店にiPhoneを少しずつ投入している一方で、T-Mobileなどの通信事業者は新モデル発売を前にiPhoneの在庫処分に動いているようです。」

パイパー・ジャフレーのアナリストは、アップル株の買い推奨と目標価格250ドルを維持しており、2009年はiPhoneが大躍進する年になると予想しており、同年には4500万台が出荷・販売されると考えている。