NeoRulerとM-Cubeのレビュー:よりスマートな測定

NeoRulerとM-Cubeのレビュー:よりスマートな測定

Hozo Design には、NeoRuler と M-Cube という 2 つのデジタル測定デバイスがあり、どちらもミクロとマクロの両方の測定をより正確かつ簡単に行うことを目標としています。

計測は、長年にわたり、それほど大きな革新を遂げていない分野です。謙虚な定規に関してはなおさらです。

Hozo Designは、NeoRulerとM-Cubeでこの状況を変えようとしています。デスクの上でも外でも使える、便利な計測ツールです。

NeoRulerは、基本的に定規の概念を大幅に拡張したものです。まず、定規の端にセンチメートルやインチの目盛りが刻まれているといった、一般的な定規の機能はありません。そして、装備すると、ノギスのような見た目になります。

白いグリッドの背景にあるデジタル ノギス。金属製の本体、LCD 画面、測定ジョーを備えています。

NeoRulerレビュー:NeoRulerの構造

これは、実際に何かの長さを測るために小さなディスプレイを必要とする、より高度な方法を採用しています。定規を物体に当てて目で測るのではなく、物理的な指標を定規の長さに沿って、つまり溝に沿って動かす必要があります。

こうすると、測定値が LCD ディスプレイにミリメートルとインチで表​​示されます。

大きなダイヤルとスクリーンを備えたステンレス製のデジタル ノギスが、太い黒い線が引かれたタイル張りの表面に置かれています。

NeoRulerレビュー: NeoRulerのディスプレイ

ディスプレイは1.14インチのカラーLCDで、解像度は240 x 135、ピクセル密度は240ppiです。Apple Watchよりも低く小型ですが、それでも十分な明るさ​​と性能を備えています。

これは、単純なデバイスとしては直感的ではないようですが、非常に便利な方法で直感的に操作できます。

例えば、測定対象の縮尺を100,000:1から1:100,000の間で変更できます。家の設計図や地図などに使用する場合は、フィート、マイル、メートル、キロメートルなどの単位で測定できます。

側面には普通の定規のようなインジケーターが付いていますが、それ自体で直接測定値を表示するわけではありません。測定に使用した定規の領域が光って表示されるので、視覚的に確認するのに便利です。

スペースディバイダー機能にも役立ちます。ポイント間の距離を設定すると、ライトが各セクションの始まりと終わりを示します。

NeoRulerの機能は、アドオンモジュールを使用することで拡張できます。Neo Pointerはデフォルトで、測定には物理的なポインターを使用します。

さらに、測定対象を拡大できる「ネオ マグニファイア」や、測定しながら同時に線を引くことができる「ネオ ペンホルダー」などの付属品も付いています。

白いタイルの表面にある小型電子機器を測定するデジタルノギス。

NeoRulerレビュー:オープンなNeoCaliper

Neo Caliper は定規を電子ノギスに変換し、他の物体の測定に役立ちます。

長さ13インチ、幅1.7インチ、厚さ0.39インチと、一般的な定規よりも少し分厚いです。また、アルミニウム合金とステンレス鋼で作られているため、重さは6.4オンスとかなり重めです。

1,000mAhのバッテリーを搭載し、USB-C充電に対応していますが、それほど頻繁に充電する必要はないでしょう。「総合消費電力」設定では最大14日間、最大消費電力設定では最大12時間の連続使用が可能です。

また、スタンバイモードでは180日間のバッテリー寿命を誇ります。

93種類のスケール(米国標準52種類、メートル法41種類を含む)を内蔵していますが、付属のアプリを使えば、より簡単に管理できます。Bluetooth 4.0接続でMeazorアプリ2.0と連携し、4つのテーマ、データリスト、描画モード、そして無制限にカスタマイズしたスケールを保存できるオプションなど、様々な機能をご利用いただけます。

NeoRulerとM-Cubeのレビュー:M-Cube

NeoRuler はデスクベースの測定に便利ですが、M-Cube は他の多くのものの測定を提供します。

M-Cubeの中核を成すのは、部屋全体の距離を比較的容易に測定できるレーザー測定装置、メインのM-Cube本体です。シングルレーザーは最大50メートル(164フィート)の距離を正確に測定でき、マルチファンクションレーザーは10fpsの高速測定を実現します。

タイル状の表面に黒いカメラのようなデバイスが 3 つあり、それぞれにさまざまなボタンと機能があり、そのうち 1 つには水準器が付いています。

NeoRulerレビュー:M-Cubeシステム

ABS樹脂とPC樹脂で作られており、サイズは1.7インチ×2.2インチ(約4.8cm×5.2cm)、厚さは1.3インチ(約3.8cm)、重さは2.8オンス(約94g)です。レーザー式計測器としては非常に小型です。

片側には、強化ガラスタッチスクリーンと240ppiの解像度を備えた1.89インチのIPS液晶ディスプレイが搭載されています。コンパニオンアプリを必要とせず、様々な機能や視覚要素を操作できます。

ただし、Meazor App 2.0 を使用してさまざまなタスクを処理することは可能です。

距離測定、水準器としての使用、間接測定、体積計算など、単体でも多くの機能を備えています。さらに、様々なアドオンモジュールを取り付けることで、さらに便利に活用できます。

ボタン付きのコンパクトな電子機器を手に持つ。背景のグリッドパターンの表面には、同様の機器が 2 つ置かれている。

NeoRulerレビュー:M-Cubeのレーザー

1つ目はスマートプランナーです。これは、間取り図を作成するために部屋の周囲を測量するのに役立ちます。これはディスプレイとコンパニオンアプリの両方に表示され、AutoCADで読み込めるDXFファイルなど、さまざまな形式でエクスポートできます。

バイラテラルレーザー+は、両端からレーザーを照射することで測定能力を高め、最大距離を328フィート(約100メートル)まで延長します。水平状態を検知できる角度センサーと、ユーザー用の手動水準器も内蔵されています。

壁に大きな緑色の十字を照らすクロスレベル レーザー機能もあります。

スケールローラーは、ページや表面に沿って転がして測定値を確定するために使用されます。レーザーガイドが測定値の起点を示します。また、93個のスケールが内蔵されているため、例えば地図や図面上の縮尺に合わせて距離を測定するのにも使用できます。

黒い保護ケースには、整理された黒い電子機器のセット、白いケーブル、マニュアルの入った小さなメッシュポーチが入っています。

NeoRuler レビュー: ケースに入ったパッケージ。

NeoRuler のアドオンと同様に、これらの追加機能は個別に、またはパッケージの一部として購入する必要があります。

900mAh のバッテリーを搭載しており、同社によれば、追加機能なしで連続使用した場合で最大 12 時間、通常使用で 14 日間、スタンバイで 90 日間持続するという。

NeoRulerとM-Cubeのレビュー:テスト

私はワシントンD.C.の近くに住んでいます。米国国立標準技術研究所(NIST)もオフィスからそれほど遠くなく、昔、そこでコンサルティング業務をしたこともありました。

そこで、現地の担当者に連絡を取り、これらのアイテムの精度を測る方法について相談しました。すると、特に取り付けフックが取り付けられる最初の1インチ(約2.5cm)は、メジャーテープの精度が非常に低いと言われました。

自宅でも外出先でも同じメジャーを使って計測するのであれば、ほとんどの場合これで問題ありません。ただし、ホームセンターなどで購入できるメジャーとメジャーを混同してしまうと、問題が起こります。

そこで、私たちは自分たちの機材を建築家のところへ持ち込み、彼らが持っているスケールと比較してみました。NeoRulerは実にうまく機能し、そのテストのおかげで製図キットを実際に使えるようになりました。

簡単に言うと、NeoRulerに2つのアタッチメントを取り付けることで、製図用鉛筆を挿入できるようになります。線を引くと、アタッチメントも鉛筆の先に合わせて移動し、線の長さがNeoRulerの小さなディスプレイに表示されます。便利ですね。

これを 93 個の内蔵スケールと組み合わせると、ドラフトを実際の測定値に簡単に転送できます。

このテストの一環として、M-Cubeを現場に持ち込み、実際の使用状況における実用的な測定結果を評価しました。M-Cubeレーザーユニットはシステムの中核を成し、M-Cubeに取り付けるアタッチメントが付属しています。

例えば、M-Cubeコアに接続されたBilateral LaserアタッチメントからMeazorアプリにデータが送信され、壁から壁までの測定値がコンボからアプリに送信されます。また、Smart Plannerを接続すると、例えば部屋の隅から部屋の地図を作成できます。

私たちのケースとテストでは、欠陥はハードウェアやソフトウェアではなく、ユニットを制御する本体にありました。例えば、Smart Plannerは正確な地図を作成するために、アプリを操作する人間が正しい方向に進むことに依存しています。

M-Cubeには三脚の使用を強くお勧めします。精度は驚くほど高いのですが、手で持つ場合はホルダーの揺れによって測定値が影響を受ける可能性があります。

三脚を使えば、測定ごとに差は出ません。しかし、手で持った状態で複数回測定すると、最大で半インチ(約1.5cm)の差が出ます。

同社は、日中であれば各レーザーで50メートルの距離を測定可能、つまり両眼用アタッチメントで100メートルの距離を測定できると主張していますが、実際にはこれより短い距離で問題ありません。このデバイスで100メートルを測定できるのであれば、その距離に特化した他の製品を検討した方が良いでしょう。

NeoRulerとM-Cubeのレビュー:優れた正確な測定

二度測って一度切る、という作業が、しばしば五度測って二度切る、という作業に変わってしまう。木材などの建築資材の価格が上昇するにつれ、この作業はコスト増につながる。

この2台は多少の学習が必要ですが、精密機器はどれもそうです。レーザー計測の実務経験があると便利ですが、ソフトウェアがハードウェアと同じくらい優れているので、それほど問題にはなりません。

これは非常に特殊な製品の組み合わせであり、非常に限られたユーザー層を対象としています。ほとんどの人にとって、たまに測定する程度なら、大型量販店で売っている安価なレーザーメジャーで十分でしょう。

より厳しく正確なニーズがある場合、これは最適なツールです。

貸出用レビューユニットをキャビネットショップに貸し出しました。プロの手に渡ったら、このペアについてさらに詳しくお話しします。

しかし、現時点では、この 2 つはアマチュアの木工職人やプロの建築家などにとって優れたツール セットであると言えます。

NeoRulerとM-Cube Pros

  • 信じられないほど簡単な精度
  • Meazor 2.0アプリは優れており、ハードウェアとよく連携します
  • NeoRulerとM-Cubeの両方にモジュール式のアプローチを採用し、簡単に拡張可能

NeoRulerとM-Cubeの欠点

  • M-Cubeのすべてのモジュールには三脚穴が必要です
  • 信じられないほど安価だが、シンプルなレーザー測定器の方がはるかに安価である

評価:5点中4点

NeoRulerの購入場所

NeoRulerデジタルスケール定規は、Amazonで99.99ドルからご購入いただけます。NeoRulerデジタルキャリパープレミアムコンボキット(249ドル)などのバンドルセットもご用意しています。

M-Cube は Amazon から 59.99 ドルで単体で購入可能で、バンドル価格オプションも用意されています。