iCloudのコラボレーションと共有ツールの使い方

iCloudのコラボレーションと共有ツールの使い方

ダリル・ボックスバーガーのプロフィール写真ダリル・ボックスバーガー

· 2分で読めます

仕事でiCloud対応アプリを使っている場合、チームメイトや同僚と共同作業が必要になる可能性が高くなります。iCloudの共有ツールを使いこなして、同僚と効果的に作業を共有し、共同作業を行う方法をご紹介します。

同僚と仕事内容を共有し、リアルタイムで共同作業を進めたい場合もあるでしょう。仕事がきちんと進んでいるかを確認するために、同僚にプレゼンテーションを行い、コピーを渡す必要があるかもしれません。あるいは、ファイルを送信したり、メモを追加したりする必要があるかもしれません。どんな共同作業のニーズでも、iCloudが対応します。

Googleドキュメントをご利用いただいたことがある方なら、誰でもリアルタイムで編集・追加できるライブドキュメントを簡単に作成できることをご存知でしょう。iCloudのCollaboration for iWorkを使えば、既存のiWorkドキュメントをリアルタイムの共同作業用ドキュメントに簡単に変換できます。

  1. デバイスで、共有したいファイルを開きます。
  2. 右上の「共同作業」アイコンを選択します。
  3. [共有]をタップします。
  4. お好みのアプリを使用して、同僚とドキュメントを共有します。

ドキュメントは共同作業用のドキュメントとなり、リンクを共有した全員がドキュメントにアクセスしてリアルタイムで編集できるようになります。

ファイルを一時的に読み取り専用にする方法

上司やチームメイトにドキュメントをプレゼンテーションする必要がある場合、相手が誤って編集してしまうのを防ぎたいことがあります。読み取り専用モードを使えば、意図しない編集を簡単に防ぐことができます。

読み取り専用モードをオンにする方法

  1. デバイスで、共有したいファイルを開きます。
  2. 右上から読み取り専用アイコンを選択します。

iWorkアプリのテーマカラーが白に変わり、ほとんどのアイコンが消え、右側に大きな「編集」ボタンが表示されます。このモードが有効な間は、ドキュメントを編集することはできません。ドキュメントの表示を終えて作業を再開したい場合は、「編集」をタップして標準の編集モードに戻してください。

作業環境でエクスポートされたファイルを表示することを好む場合は、ドキュメントを直接エクスポートして、それを共有することができます。

iCloudでドキュメントをエクスポートして共有する方法

  1. ドキュメントビューで、[選択]をタップします。
  2. 共有したいファイルをタップします。
  3. [共有]をタップします。
  4. 共有シートで、[エクスポート]をタップします。
  5. 適切なファイル形式を選択してください。
  6. [共有]をタップします。
  7. お好みのアプリを使用して、同僚とドキュメントを共有します。

Apple Pencil を使って、ドキュメントに描画、スケッチ、注釈を付けることができます

最後に、Apple Pencil を使用すると、落書き、注釈、ハイライト、または図の描画ができるので、キーボードだけでは不可能な iPad 上のドキュメントにメモを追加できます。

文書に落書きする方法

  1. iPad で、必要なドキュメントを開きます。
  2. Apple Pencil を使って、ドキュメントをタップします
  3. 図に落書きを追加できるボックスが表示されます。このボックスは、Notes にも搭載されている Apple Pencil の標準コントロールと並んで表示されます。ボックスのサイズを変更するには、角のハンドルをドラッグしてください
  4. 必要な注釈や描画を追加します

落書きはiCloudに同期され、他のユーザーとドキュメントを共有している場合は、共有相手にも表示されます。ドキュメントがコラボレーションモードになっている場合は、共有相手も落書きの様子をリアルタイムで確認でき、Apple Pencilを使って共有相手も落書きに参加できます。