ウィリアム・ギャラガー
· 1分で読めます
クレジット: アンドリュー・オハラ、AppleInsider
業界筋によると、アップルはインドでのiPad生産を増やす計画で、同社や他のテクノロジー企業への優遇措置を増やすよう地元政府に働きかけているという。
Appleは以前、インドでのiPhone生産量を増やすと主張していましたが、今度はiPadでも同様の取り組みを検討しています。iPadの生産量を増やすため、Appleはインド政府の新技術インセンティブ計画の増額を求めてロビー活動を行っています。
ロイター通信によると、ウィストロンなどアップルのインドのパートナーは2020年に同様の優遇措置の恩恵を受けた。その後、ナレンドラ・モディ首相はスマートフォン組み立てを促進するために67億ドルの優遇措置を導入した。
政府は現在、インドからの機器輸出量に応じてメーカーに資金を還元する、実績連動型のインセンティブを計画している。この新たなインセンティブは2021年2月末に開始され、5年間で700億ルピー(9億6,450万ドル)を上限とする予定だ。
報道によると、アップルやその他の企業は、この優遇措置の上限を2000億ルピー(27億4000万ドル)に引き上げるよう圧力をかけているという。
ロイター通信は、ニューデリー当局がスマートウォッチなどのウェアラブルデバイスの生産促進を目的とした同様の優遇措置も計画していると報じている。この制度では、5年間で企業に500億ルピー(6億8,700万ドル)が提供される予定だ。
インドにおけるAppleのパートナー企業には、ナラサプラの工場でiPhoneを組み立てているWistron社などがある。Wistron社はこうした優遇措置の恩恵を受けるはずだが、2020年12月に発生したインド工場の暴動以来、AppleはWistron社を依然として保護観察下に置いている。
アップルはコメントしていない。