macOS Sequoia、AirPods用のヘッドホン対応を追加

macOS Sequoia、AirPods用のヘッドホン対応を追加

ウェズリー・ヒリアードのプロフィール写真ウェズリー・ヒリアード

· 1分で読めます

macOS Sequoiaにヘッドフォン対応が登場

AirPods のアクセシビリティ設定 (ヘッドフォン調節と呼ばれる) が macOS Sequoia で利用できるようになりました。これにより、再生をより細かく制御できるようになります。

Appleは2020年にiOS 14にヘッドホン対応機能を追加し、ついにmacOS Sequoiaにも搭載されました。この機能により、ユーザーは様々なコントロールオプションに基づいて、入力音声の音質を正確に選択できます。

メニューは「設定」→「アクセシビリティ」→「オーディオ」→「ヘッドフォン調整」にあります。ユーザーは各セクションを手動で調整するか、セットアップツールを使ってオーディオ再生の適切な設定を見つけることができます。

AirPodsの全モデルまたは最新のBeats by Dreヘッドフォンを接続すると、ヘッドフォンの調整が可能です。ユーザーは、トーンバランス、オーディオブーストレベル、そして外部音取り込みモードによる音の増幅方法を選択できます。

さらに細かくカスタマイズするために、聴力検査の結果を入力するオプションもあります。

次のヘッドフォン モデルはヘッドフォン調節機能で動作します:

  • AirPods Pro 1と2
  • AirPods 2と3
  • エアポッドマックス
  • Apple EarPods
  • パワービーツ
  • パワービーツプロ
  • ビーツ ソロ プロ
  • ビーツフィットプロ

macOS Sequoiaは2024年秋に利用可能になります。9月のiPhone 16イベントの直後に、iOS 18、iPadOS 18、その他のオペレーティングシステムと一緒にリリースされる可能性があります。