噂:AppleはApple Watchのバッテリー駆動時間を通常の使用で19時間、「ヘビー」使用で2.5時間を目指している

噂:AppleはApple Watchのバッテリー駆動時間を通常の使用で19時間、「ヘビー」使用で2.5時間を目指している

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

アップルは、次期ウェアラブル「Apple Watch」について、さまざまな使用状況下で19時間のバッテリー駆動時間を目標としている。これは、ユーザーが毎日デバイスを充電したいだろうというアップルCEOティム・クック氏の予測と一致している。

クックCEOは9月にApple Watchを発表した際、大まかな概要を述べることに慎重で、幅広い機能については明らかにしたものの、デバイスの仕様についてはほとんど触れなかった。その後、AppleのCEOは「ユーザーは毎日充電することになるだろう」とコメントしたが、同社は過去4ヶ月間、詳細を明かしていない。

9to5Macによると、Appleの計画に詳しい関係者が木曜日にこの状況を明らかにし、2014年時点で同社はバッテリー駆動時間を、様々な使用状況で19時間と目標としていたと述べた。具体的には、Appleは「アクティブ」なアプリ使用で2.5~4時間、スタンバイで3日間、スリープモードで4日間の駆動時間を目指していたという。

しかし、情報筋によると、第一世代モデルはAppleの目標に達しない可能性があるとのことだ。同じ関係者によると、現在の標準的な使用状況ではApple Watchのバッテリー駆動時間は約3.5時間で、高負荷時には2.5時間にまで低下する。一方、省電力モードのパッシブモードでは2~3日間は駆動するとのことだ。

Appleは、パフォーマンスと耐久性の最適なバランスを見つけるために、ソフトウェアの調整を続けています。例えば、iPhoneと連携した状態で4時間の連続運動トラッキングを目標としており、生データはより高性能な端末に渡されて処理されることを示唆しています。

バッテリー寿命はスマートウォッチメーカーにとって依然として最大の技術的課題の一つであり、Appleも小型フォームファクターデバイスで同様の問題に直面しています。Apple Watchは、A5プロセッサとほぼ同等の性能を持つカスタム設計のS1システムオンチップとRetinaディスプレイを搭載していますが、どちらの機能も比較的低容量のバッテリーセルを搭載すると予想されます。

AppleはApple Watchの正式な発売日をまだ設定していないが、「2015年初頭」の発売を堅持している。