フランスにおけるサムスンの最新訴訟はアップルのiPhoneとiPadを標的にしている

フランスにおけるサムスンの最新訴訟はアップルのiPhoneとiPadを標的にしている

サム・オリバーのプロフィール写真サム・オリバー

· 1分で読めます

サムスンは今週、今度はフランスでアップルに対し新たな訴訟を起こすと発表した。アップルがiPhoneとiPadで携帯電話の特許3件を侵害したと訴えている。

この訴訟はサムスンが月曜日に発表したことで明らかになったが、もともと7月にパリの裁判所に提起されていた。AFP通信によると、初審理は12月に予定されている。

「訴状は3つの技術特許に焦点を当てており、タブレットのデザインには焦点を当てていません」とサムスンの広報担当者は述べたと報じられている。これは、アップルがドイツで起こした訴訟とは異なる。アップルは先週、ドイツでサムスンGalaxy Tab 10.1の永久販売禁止を勝ち取った。

この訴状は、UMTS(携帯電話ネットワークにおける第3世代高速データ転送)をカバーするSmasungの3つの特許に関連しているとされている。対象はiPhone 3G、iPhone 3GS、iPhone 4、そして3G無線を搭載した第1世代および第2世代iPadモデルだ。

サムスンのGalaxy Tab 10.1が販売禁止となっているドイツとオーストラリアとは異なり、このタッチスクリーンタブレットは現在フランスで販売されている。サムスンによると、8月中旬のフランスでの発売以来、同端末の売れ行きは好調だという。

サムスンの訴訟は、同社とアップルの間で増え続ける紛争の新たな一件に過ぎない。先週、日本で新たな審理が行われ、アップルはサムスンのGalaxy S、Galaxy S II、Galaxy Tab 7の販売差し止めを政府に求めている。

8月下旬、オランダの裁判所はサムスン電子のギャラクシースマートフォンの欧州での販売を差し止めた。また、オーストラリアの裁判所がギャラクシータブ10.1の販売を禁じたため、同社はオーストラリアでの発売を延期せざるを得なくなった。

4月に最初の訴訟を起こしたAppleは、サムスンが同社の大ヒット製品iPadとiPhoneの外観と操作性を模倣していると非難し、この法廷闘争で先手を打った。これに対し、サムスンは即座に反撃し、モバイル機器の消費電力と3Gデータ通信に関する自社保有の複数の特許をAppleが侵害していると主張した。