イタリアの独占禁止当局、アップルなど「フリーミアム」アプリ販売を巡り調査

イタリアの独占禁止当局、アップルなど「フリーミアム」アプリ販売を巡り調査

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

イタリアの反トラスト・競争当局は金曜日、アップル、グーグル、アマゾン、ゲームロフトが、アプリ内購入を提供するいわゆる「フリーミアム」アプリに国民を騙して金を使わせているかどうかを調査していると発表した。

ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、イタリアの規制当局は、各社のアプリストアとフリーミアムアプリがアプリ内購入に関する十分な情報を提供しているかどうかを調査しようとしている。また、ユーザーを騙してゲーム内コンテンツの購入を促すような販売手法についても調査が行われている。

「消費者は、現実とは逆に、ゲームが完全に無料だと思い込み、ゲームの本当の価格を事前に知ることができない可能性がある」と規制当局は述べた。「また、アプリ内での購入の可能性を排除または制限する方法に関する情報が不足しているようだ。」

同誌が指摘しているように、反トラスト・競争当局の調査は、欧州連合(EU)が企業に対し、フリーミアムアプリモデルを慎重に扱うよう要請した後に行われた。EUは、アプリを無料でダウンロードし、その後コンテンツを購入してクレジットカードで支払うという発想に、消費者が混乱する可能性があると指摘した。

EUはまた、この問題に関してイタリアの規制当局と協力しており、引き続き改革を推進していくと述べた。

Appleはイタリア反トラスト当局による複数の調査の対象となっており、2011年には標準製品保証に関連する不公正な商慣行により120万ドルの罰金を科せられました。当局は1年後、AppleCareのポリシーを変更したにもかかわらず、同じ保証問題でさらに26万4000ドルの罰金を科しました。