アナリスト:アップルのiPadが「近い将来」タブレット市場の爆発的な成長を牽引する

アナリスト:アップルのiPadが「近い将来」タブレット市場の爆発的な成長を牽引する

ジョシュ・オンのプロフィール写真ジョシュ・オン

· 1分で読めます

あるアナリストによれば、消費者向けタブレットの市場は2015年までに2億1500万台を超える可能性があり、iPadが市場の爆発的な成長を支配すると予想されている。

サンフォード・バーンスタインの半導体アナリスト、ステイシー・ラスゴン氏は金曜日、タブレット市場に関する49ページのホワイトペーパーを発表したとバロンズ誌が報じた。ラスゴン氏は、タブレット市場が年平均成長率66%で「野火のように急成長する」と予測している。

調査によると、消費者の関心は「驚異的」で、同社が調査した人の20%が来年中にタブレットを購入する予定だと回答した。「新カテゴリーにおいて、これほど高い購入意欲はかつて見たことがありません。」

ラスゴン氏は、Appleが「近い将来」市場を独占すると予測している。発売初年度で、AppleはiPadを1950万台販売した。これはiPhoneの初年度販売台数の3倍以上、ネットブックの初期販売台数の2倍にあたる。

「iPadの売上が別の会社に分割された場合、Appleは1年でEMCと同等の規模の会社を作り上げました」とレポートは指摘している。

ラスゴン氏らによると、タブレットはPCのカニバリゼーションを「控えめに」引き起こすにとどまり、消費者の間で複数の「インターネットアクセスデバイス」が普及する余地があるとのことです。レポートでは、DellとHPがHTCなどのスマートフォンメーカーよりも消費者から信頼を得ているタブレットメーカーであると指摘されています。しかし、インテルはタブレット向けチップで「チャンスを逃す」可能性が高いため、タブレットブームに乗り遅れると予想されています。

ライバル企業がiPadとの競争に苦戦する中、アナリストたちは価格下落を予測しているものの、パネル価格の下落が価格競争を抑制すると見込まれている。ラスゴン氏は、2015年までに200ドル未満のタブレットが登場する可能性があると見ている。

アップルは先週、iPadの総販売台数がわずか14カ月で2500万台という節目に到達し、今四半期には推定800万台を販売する見込みであると発表した。

iPadの当初の成功は、アナリストの間でPC市場を食い合うのではないかとの懸念を引き起こしましたが、最近の報道によると、iPadはむしろコンシューマーテクノロジー業界に新たな収益をもたらしたようです。Appleは、iPadがMac事業の食い合いを引き起こした可能性があることを認め、タッチスクリーンタブレットの「ハロー効果」も認めています。

「もしこれがカニバリゼーションだとしたら、かなりいい感じだ」とアップルの最高執行責任者(COO)ティム・クック氏は今年初め、記録的な四半期決算後に語った。