インテル、火曜日に新型デュアルコアXeonチップを発表 | AppleInsider

インテル、火曜日に新型デュアルコアXeonチップを発表 | AppleInsider

プリンス・マクリーンとカスパー・ジェイドのプロフィール写真

· 1分で読めます

世界有数のマイクロプロセッサメーカーであり、Apple 社の Macintosh コンピュータ製品ラインのチップの新たなサプライヤーでもあるインテル社は、今週開催される自社開発者フォーラムで中心的な役割を担い、最新の技術について語る予定だ。この中には、いくつかの新しいデュアルコア・サーバー・チップも含まれると予想される。

インテル デベロッパー フォーラムは、7日火曜日にカリフォルニア州サンフランシスコのモスコーニ ウエストで開幕し、10日まで開催されます。午前8時15分より、同社最高技術責任者(CTO)のジャスティン・ラトナー氏が基調講演を行います。その後、他の3名の幹部が、それぞれデジタルエンタープライズ、モビリティ、デジタルホームをテーマに基調講演を行います。

カリフォルニア州サンタクララに本社を置く同社は、今回の発表の中で、65ナノメートル(nm)プロセスを採用したデュアルコアXeonサーバープロセッサ(コードネーム:Dempsey)を発表する可能性があり、今年の第1四半期末までに出荷開始予定と報じられています。このチップは、インテルがWoodcrestを秋に出荷するまでの期間を埋めるものとなるでしょう。Woodcrestは、ワット当たり性能に関する懸念を真に解決し、理想的にはライバルであるAMDのOpteronシリーズに匹敵する、同社初のサーバーチップです。

Dempseyは、ハイパースレッディング対応、1066MHzのフロントサイドバス、デマンドベーススイッチング、そしてVanderpoolテクノロジーを搭載し、2.5GHzから3.46GHzの速度で動作すると予想されています。前者はラックマウント型で消費電力95WのDempsey MV、後者は同チップの高性能版で消費電力130Wです。

インテルは、2MBのL2キャッシュを搭載した2.0GHzの超高密度・低消費電力32ビットサーバープロセッサ「Sossaman」も発表する可能性がある。消費電力は31Wと大幅に低く、同社の現行の低電圧および超低電圧Xeonプロセッサに取って代わる可能性が高い。

インテルは2007年初頭までに、初の4コアプロセッサの出荷を開始する予定で、これは「Clovertown」と呼ばれる別のXeonサーバーチップの形で最初に登場することになる。そのため、同社は開発者フォーラムで、デュアルコアチップからクアッドコアチップへの移行戦略について議論する可能性が高い。

インテルは、Viiv ホーム エンターテイメント プラットフォームに関する追加の詳細を提供し、リークされた同社のロードマップにまだ登場していない将来のプロセッサの一部を垣間見せる可能性もあります。