Edifier S50DBサウンドバーレビュー:素晴らしい機能だが、いくつかの重要な機能が欠けている | AppleInsider

Edifier S50DBサウンドバーレビュー:素晴らしい機能だが、いくつかの重要な機能が欠けている | AppleInsider

Edifier S50DB サウンドバーは、幅広い互換性、優れた音質を備え、見た目も美しいです。

本格的なサラウンドサウンドシステムに取って代わるものではありませんが、良質なサウンドバーはテレビ視聴体験を格段に向上させます。今回は、Edifier S50DBサウンドバーをご紹介します。迫力あるサウンドと驚くほどの汎用性を兼ね備えた、ミッドレンジサウンドバーです。

セットアップと外観

サウンドバーのセットアップは、どのように使う予定かによって異なります。テレビ台やエンターテイメントセンターに置くだけなら、5分もかからずにセットアップして使用できます。

壁に取り付けたい場合は、便利な取り付けブラケットが付属しています。ただし、このサウンドバーは非常に重く、予想をはるかに超える重さです。

壁に取り付ける場合は、壁に適した取り付け金具を使用するように注意してください。また、必ずスタッドに穴を開けてください。

S50DB も長さが 4 フィート弱で、テレビを置いているテーブルよりもかなり長いです。

見た目も美しく、ダークウッドのボディに収められています。Edifierによると、プラスチックやアルミニウム製のものよりも音質が向上するとのことです。上部にボタンを並べる代わりに、Edifierは洗練された物理的なダイヤルを採用し、クリックすることでEQモードと音源を切り替え、回すことで音量を調整できます。

シンプルなインターフェースは、よりシンプルな時代を思い起こさせる

シンプルなインターフェースは、よりシンプルな時代を思い起こさせる

中央の美しい円形LCDディスプレイでは、EQモード、オーディオ入力、音量レベルを確認できます。デザインはレトロやクラシックな雰囲気を漂わせながらも、控えめなデザインなので、ほとんどの人のインテリアに簡単に溶け込むでしょう。

サウンドとパフォーマンス

Edifierサウンドバーをテストしたテレビは古くて、もともと音質はそれほど良くありませんでしたが、画質は主にビデオゲームをする家庭では十分満足できるものでした。しかし、初めてApple TVを購入したとき、来客時や料理中に音楽をストリーミングしたいと思ったのです。

Edifier の S50DB サウンドバーをご紹介します。

S50DBは、こんなに短いテーブルに置くと少しおかしく見えるかもしれませんが、音楽ストリーミング、テレビ番組の視聴、ビデオゲームのプレイなど、あらゆる場面で素晴らしいパフォーマンスを発揮します。テレビ/映画、ニュース、音楽の3種類のイコライザーモードがあり、それぞれがそれぞれの用途に最適な音質を提供します。また、ニュースモードはポッドキャストの視聴に非常に効果的でした。

S50DBは公式Hi-Res Audio認証も取得しています

S50DBは公式Hi-Res Audio認証も取得しています

70mmのミッドレンジベースユニットを搭載し、部屋全体に響き渡るサウンドを実現します。さらに、真のオーディオファンにとって欠かせないパワードサブウーファーも接続可能です。

この要素はテストしませんでしたが、主な理由は、階下の住人が重低音を好まない可能性が高いからです。

Edifierはこのサウンドバーに、光、同軸、ライン入力(RCA)、標準の3.5mm補助オーディオポートなど、幅広い入力に対応しています。これにより、S50DBはテレビ、セットトップボックス、DVDプレーヤー、ステレオ、MP3プレーヤーなど、様々なデバイスで使用できます。

付属のリモコンを使用すると、立ち上がることなくモードを切り替えることができます。

付属のリモコンを使用すると、立ち上がることなくモードを切り替えることができます。

最後に、Edifierがサウンドバー用のシンプルなリモコンを同梱していることを指摘しておきます。これにより、ユーザーは立ち上がることなくモードを素早く切り替えたり、音量を調整したりできます。これは素晴らしい工夫だと感じました。

何が欠けているか

S50DB は優れたサウンドバーだと私たちは考えていますが、同価格帯の他の製品には欠けている機能がいくつかあると思います。

オーディオ入力は豊富ですが、HDMIなどいくつか欠けている点があります。また、音楽再生用のUSBポートもないため、一部のデバイスを接続するにはAUXポートに頼る必要があります。

EQレベルを手動で設定する機能もないため、Edifierがサウンドバーに搭載している3つのプリセットモードに縛られることになります。もちろん、低音と高音を自分で調整したり、プリセットをもう少し増やしたりできれば良かったのですが、現状の3つのプリセットでも十分に満足できると思います。

最後に、AirPlayやChromecastのオプションもありません。これは私たちにとっては致命的な問題ではありませんでしたが、AirPlay非対応のサウンドバーを購入しないユーザーもいるだろうと理解しています。

全体

お手持ちの機器と相性抜群の高品質サウンドバーをお探しなら、これは素晴らしい選択肢です。ほとんどの人の既存の環境に簡単に組み込めるはずです。HDMI入力など、いくつか欠けている機能は確かにありますが、音質は素晴らしく、Edifierが省いていた機能のいくつかを気にしなくて済むかもしれません。

Edifier S50DB サウンドバーの購入に興味がある場合は、Amazon にアクセスして 299 ドルで購入できます。

評価: 5つ星中3.5

長所

  • シンプルで魅力的なデザイン
  • 複数のオーディオ入力により高い互換性を実現。
  • 素晴らしい音質
  • パワードサブウーファーを追加するオプション

短所

  • EQ設定は3つしかなく、低音と高音を調整するオプションはありません
  • AirPlayなし
  • HDMIポートなし
  • 長さが約4フィートあり、かなり重いので、設置には注意が必要です。