iOS 18のコントロールセンターの新デザインで、使いやすくカスタマイズも簡単になります

iOS 18のコントロールセンターの新デザインで、使いやすくカスタマイズも簡単になります

iOS 18 でも、iPhone の右上から下にスワイプしてコントロール センターを表示しますが、その後はまったく新しいデザインになり、編集方法も完全に変わりました。

アイコンがずらりと並ぶコントロールセンターと、設定画面のオプション一覧との間には、ある種の精神的な乖離が常に存在していました。設定画面ではオプションを上下にドラッグすることはできますが、その結果、コントロールの位置に応じて上下左右に動いてしまうのです。

つまり、リストを上下にドラッグしてから、コントロール センターを開いて実際に効果を確認する必要がありました。

これは iOS 18 では完全になくなりました。設定にはまだコントロール センターのセクションがありますが、アプリの使用中に下にスワイプできるかどうかに関するオプションが 1 つだけになりました。

あなたはそれを望んでおり、それがデフォルトなので、このために設定に入る手間がなくなるかもしれません。必要なものはすべてコントロール センター自体にあるからです。

新しいコントロールセンター

半透明の背景に黒いボタンが並んでいるのは変わりませんが、ボタンはより丸みを帯び、数も少なくなっています。コントロールセンターが1ページではなく4ページになったため、ボタンの数も少なくなっています。

より速く使いやすくすることが目的なので、逆効果のように聞こえるかもしれませんが、実際にはうまく機能しています。コントロールがぎっしり詰まった単一のページではなく、スクロールして必要なページに素早く移動できるのです。

ページは「お気に入り」「ミュージック」「ホーム」「接続」の順になっています。少し慣れが必要ですが、下にスワイプしてコントロールセンターを開くと、同じスワイプを続けることでどのページにも直接移動できます。

2台のスマートフォンにホームオートメーションインターフェースと音楽プレーヤーが表示されています。片方の画面にはスマートホームのコントロールが表示され、もう片方の画面には女性のアルバムカバーが表示された音楽アプリが表示されています。

コントロールセンターは、ホーム画面とミュージックコントロール画面に分割されました。

ただし、最初の「お気に入り」ページには各セクションの最も一般的なコントロールが用意されているため、おそらくそうはならないでしょう。また、どのページにもさらにコントロールを追加する余地はまだあります。

理論上はそうかもしれません。実際にはいくつか奇妙な点がありますが、これはベータ版リリースによるものかもしれません。

コントロールセンターに追加

コントロールセンターの各ページの左上にプラスアイコンが表示されるようになりました。これをタップするか、画面上の空白部分をタップして、コントロールセンターのカスタマイズを開始できます。

編集モードに入るためのコントロールはプラス記号であるのに、実際に何かを追加するには「コントロールを追加」というラベルの付いたボタンをさらに押す必要があるのは不思議です。また、編集を終了するためのXボタンなどのボタンはなく、画面の空白部分をタップする必要があります。

しかし、 「コントロールを追加」をタップすると、以前よりもはるかに長いオプションリストが表示されます。コントロールの種類ごとにアルファベット順に並べられた、ページごとに利用可能なコントロールが表示されます。

いずれかをタップすると、そのコントロールが「お気に入り」や「ミュージック」など、現在開いている画面に追加されます。通常はそうなっています。

まず、コントロールがすでに追加されているかどうかがわからないため、重複しやすいという問題があります。

しかし、コントロールを追加しても、それがどこにあるのか分からなくなることもよくあります。特にミュージックページでは、デフォルトでアルバムやポッドキャストのアートワークを含む大きな再生コントロールが既に配置されているため、それが顕著です。

コントロールを追加するときにこのページにいる場合、コントロールは自動的に次のページに移動します。また、最後のページを含め、その画面が既にいっぱいになっている場合は、どのページでも同様です。

最後のページにさらにコントロールを追加すると、実際には 5 番目のコントロール センター画面が作成されます。

コントロールの削除と並べ替え

編集モード中(プラス記号をタップした状態)は、画面上の既存のコントロールすべてにマイナス記号アイコンが表示されます。これをタップすると、コントロールが画面から削除されます。

iPhone control center with search bar, translate, alarm, timer, and magnifier options.

コントロールセンターにはさらに多くのコントロールがありますが、必要なものを検索することもできます。

これが初めてすべてに適用されます。以前は、コントロールセンター画面の上部に、音楽プレーヤーやWi-Fi接続セクションなどのさまざまなコントロールが常時表示されていました。

これで、任意のページから任意のものを削除したり、任意のページに追加したりできるようになりました。

また、要素のサイズを変更できる新機能も追加されました。iOS 17以前のスクリーンミラーリングボタンがアイコン化されて煩わしかった方は、ドラッグしてラベルを復元できるようになりました。

コントロールをドラッグして長くすることはできますが、すぐに元の小さなサイズに戻ります。コントロールを大きくするには、コントロールをドラッグして、約4つの小さなコントロールのサイズの正方形にする必要があります。

コントロールによっては、サイズの変更が便利なものもあります。例えば、懐中電灯のコントロールを拡大することはできますが、それは単にアイコンを、より大きな空白スペースにある同じアイコンに変更するだけです。

この例では、「懐中電灯オフ」または「懐中電灯オン」という文字も表示されます。ただし、元の小さいアイコンと同様に、懐中電灯がオンになると黒いコントロールが白に変わります。

また、コントロールのサイズを変更すると、他のコントロールが押し出され、新しいページに移動されることもあります。サイズを元の状態に戻しても、移動したコントロールは元には戻りません。

ベータ版の初期段階

これらすべてを踏まえると、カスタマイズ性は大幅に向上したものの、まだスムーズさが十分ではないように思えるかもしれません。また、コントロールが多数ある際にスクロールする必要がないようにすることが目的だったとしたら、まだ改善の余地があります。

しかし、別の設定セクションに移動するのではなく、コントロールをその場で編集、追加、並べ替えることができるのは優れています。

すると、カスタマイズしなくても、デフォルトのコントロール センターがよりわかりやすくなり、使いやすくなりました。